• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

霊長類脳部位特異的転写因子の発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 23570282
研究機関京都大学

研究代表者

大石 高生  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40346036)

キーワード大脳皮質 / 小脳 / 大脳基底核 / 海馬 / DNAマイクロアレイ / 発達
研究概要

老齢マカク、若齢マカクの海馬および前頭前野の遺伝子発現をDNAマイクロアレイ法で検討した。炎症反応、免疫反応に関わる遺伝子群の発現は雌雄、部位を問わず増加し、ミトコンドリア機能に関わる遺伝子群の発現は雌雄、部位を問わず減少していた。海馬における雌マカクの遺伝子発現の加齢変化をヒトの老齢女性のものとPAGE法を用いて比較したところ、ヒトでもマカクでも炎症反応、免疫反応に関わる遺伝子群の発現は増加し、イオン輸送に関わる遺伝子群の発現は減少していた。ヒトでは老化によってミトコンドリア機能の強化、再髄鞘化を示唆する遺伝子発現増加があり、マカクではミトコンドリア機能の低下、脱髄を示唆する遺伝子発現減少が見られるという種差があった。
0歳、1歳、成体のマカクの中枢神経系10部位における約2万個の遺伝子発現を網羅的に解析した。どの部位においても、発達段階で発現量が変動した遺伝子は約1千個(5%)であった。GSEA解析を適用した結果、新皮質は、海馬と共通する遺伝子発現以外に、新皮質固有の遺伝子発現を付加していることが明らかになった。新皮質7領野間の遺伝子発現の差異は幼若期には小さく、成体で最大となった。461個の転写因子遺伝子に関して、髄鞘化時期の早い新皮質領野、遅い新皮質領野での発達様式を検討した。髄鞘化の程度と発現量が相関する転写因子遺伝子は11個あったのに対し、髄鞘化の過程で増加ないしは減少するような発現変動をする転写因子遺伝子は存在しなかった。
髄鞘化の程度と発現量が相関する11個の遺伝子を起点としてパスウェイ解析を行ったところ、グリア細胞での遺伝子発現、髄鞘化へのエストロゲンの関与を示唆する結果が得られた。転写因子の一部について免疫組織化学的解析を行った。レチノイン酸受容体βとプレグナンX受容体に関しては、小型から中型のニューロンとグリア細胞に弱く散発的な発現が見られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differential Expression of Secreted Phosphoprotein 1 in the Motor Cortex among Primate Species and during Postnatal Development and Functional Recovery2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Oishi T, Higo N, Murayama S, Sato A, Takashima I, Sugiyama Y, Nishimura Y, Murata Y, Yoshino-Saito K, Isa T, Kojima T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0065701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of early versus late rehabilitative training on manual dexterity after corticospinal tract lesion in macaque monkeys2013

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Higo N, Yoshino-Saito K, Murata Y, Nishimura Y, Oishi T, Isa T
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 109 ページ: 2853-2865

    • DOI

      10.1152/jn.00814

    • 査読あり
  • [学会発表] Gene expression of the transcription factors in the monkey cerebral cortex during postnatal development2014

    • 著者名/発表者名
      Takao Oishi, Sayuri Higaki, Akira Sato, Shinji Kondo, Toshio Kojima
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-03-18
  • [学会発表] Sporadic premature aging in a Japanese monkey2013

    • 著者名/発表者名
      Takao Oishi, Hiroo Imai, Hirohisa Hirai, Masahiko Takada
    • 学会等名
      he 3rd NIPS-CIN Joint Neuroscience Symposium
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20131011-20131011
  • [学会発表] 脊髄路損傷モデルザルにおける大脳皮質運動野から脊髄への越シナプス的入力様式2013

    • 著者名/発表者名
      二宮太平 中川浩 上野将紀 西村幸男 大石高生 山下俊英 高田昌彦
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130622-20130622
  • [備考] 京都大学 教育研究活動データベース(大石高生)

    • URL

      http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/gI9wX

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi