研究課題
基盤研究(C)
サツマイモ栽培種には交配不和合性が存在し、効率的な交配育種が困難である。この交配不和合性は、サツマイモ野生種の自家不和合性に立脚しており、この解明がサツマイモ栽培種の交配不和合性の打破に繋がる。本研究では、サツマイモ野生種の自家不和合性の自他認識に直接的に関与する♂側のS遺伝子をバイオアッセイにより決定すると共に、♀側のS遺伝子の候補遺伝子を同定し、それらの機能を推定した。自家不和合性の人為的打破には遺伝子導入が簡便であるが、本研究では抗体等の利用でそれを回避する技術の開発を試みたが達成できなかった。本研究の成果を元に、今後、その方策を検討する。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (1件)
Plant Physiology
巻: 163 ページ: 216-231
Journal of Experimental Biology
巻: 216 ページ: 1041-1052
Plant Journal
巻: 66 ページ: 890-902
http://www.gene.mie-u.ac.jp