• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

アポスポリー植物におけるASGR染色体の分子細胞学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23580011
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

秋山 征夫  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター畜産飼料作研究領域, 主任研究員 (70403160)

キーワード国際情報交換 / 米国
研究概要

1)Yamada-Akiyama, H. et al. (2009) によって得られたアポスポリー特異的ESTのP0165を含むBACクローン4個(EST-pmBAC100~103:昨年度スクリーニング)からプローブを作製し、ギニアグラス・アポミクシス品種・ナツカゼについてFISH解析を行った。全てのBACは、ギニアグラス・ナツカゼの全ゲノム領域にハイブリダイゼーションし、特異的なシグナルは検出されなかった。さらに、ギニアグラス・ナツカゼから作製したCot-100ブロッキングDNAを使用した場合も同様の結果となり、EST-pmBAC100~103にはギニアグラスのゲノム中に散在している反復配列を含むことが明らかとなった。
2)Ebina et al. (2005) によって報告されているギニアグラス・アポミクシス植物に特異的なマーカー(A3-355, D5-139, E2-300, G4-228, B4-124, C6-261, D4-82, またはC8-293)を含むASGR-pmBACクローン8個を用いて、Pennisetum massaicumについてFISH解析を行った。8個のASGR-pmBACクローンのうち7クローンは、P. massaicumのゲノム上に特異的なシグナルが検出されなかった。一方、C8-293を含むASGR-pmBACクローンについては、特異的な強いシグナルがP. massaicumのASGR上に検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り、一種類のアポミクシス特異的ESTを含む4つのEST-pmBACクローンに関するFISH解析を完了した。ASGRの相似性については、ASGR-pmBACを用いたP. massaicumへのFISH解析により、ASGRとギニアグラスの相同性について明らかにすることができた。P. squamulatumにおけるASGR-pmBACクローンの物理的マッピングは現在進行中である。

今後の研究の推進方策

1)アポスポリー特異的EST(P0195 および P2574) を含むBACクローンをプローブに用いてFISH解析を行い、アポスポリー特異的ESTがギニアグラスのASGR染色体に座乗するかどうか明らかにする。
2)Pennisetum属アポミクシス植物のASGRにマッピングされるP. squamlatum由来BACクローンを用いて、ギニアグラスのASGR染色体に座乗するかどうかFISH解析を行い、Pennisetum属とギニアグラスのASGRの相同性について、より詳細に解析する。

次年度の研究費の使用計画

本研究課題の推進のため、次年度の研究費は、交付申請時の計画どおり、物品費・旅費に使用する。なお、未使用額については、研究費を効率的に使用して発生した残額であり、次年度に請求する研究費と合わせて研究計画遂行のために使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 四倍体イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)における高乾物率選抜の効果2013

    • 著者名/発表者名
      久保田明人, 上山泰史, 秋山征夫, 藤森雅博
    • 雑誌名

      東北農業研究センター研究所報告

      巻: 115 ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genomic characteristics of a diploid F4 festulolium hybrid (Lolium multiflorum x Festuca arundinacea)2012

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y、Kimura K、Kubota A、Yamada-Akiyama H、Takahara Y、Ueyama Y
    • 雑誌名

      Genome

      巻: 55 ページ: 599-603

    • DOI

      10.1139/g2012-048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence in situ hybridizationによるメドウフェスクおよびトールフェスクにおける余剰染色体の解析2012

    • 著者名/発表者名
      秋山征夫, 山田-秋山仁美, 木村健智, 久保田明人, 上山泰史
    • 雑誌名

      日本草地学会誌

      巻: 58 ページ: 102-106

    • 査読あり
  • [学会発表] リードカナリーグラスにおける5Sおよび45S rDNAのマッピング2013

    • 著者名/発表者名
      秋山征夫, 木村健智, 久保田明人, 藤森雅博, 高原美規, 上山泰史
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      20130324-20130326
  • [学会発表] ペレニアルライグラスを戻し交雑した新規フェストロリウム系統の耐暑性2013

    • 著者名/発表者名
      藤森雅博, 秋山征夫, 久保田明人
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      20130324-20130326
  • [学会発表] フェストロリウムの単交配後代におけるフェスクゲノム割合(f値)の変異幅2013

    • 著者名/発表者名
      久保田明人, 秋山征夫, 藤森雅博, 清多佳子
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      20130324-20130326
  • [学会発表] 花粉・種子稔性のある三倍体ミスカンサス2012

    • 著者名/発表者名
      藤森雅博, 秋山征夫, 久保田明人, 上床修弘, 我有満, 山下浩
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] Pennisetum、Cenchrus属植物におけるアポスポリー特異的染色体とその系統解析2012

    • 著者名/発表者名
      秋山征夫, Goel S, Conner JA, Hanna WW, 山田-秋山仁美, Ozias-Akins P
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] フローサイトメトリーによる東北地方自生クサヨシ(Phalaris arundinacea) のゲノムサイズ推定2012

    • 著者名/発表者名
      木村健智, 秋山征夫, 久保田明人, 藤森雅博, 高原美規, 上山泰史
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] 早生ライグラス系統の耐雪性2012

    • 著者名/発表者名
      久保田明人, 秋山征夫, 藤森雅博, 田村健一
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] 四倍体フェストロリウム品種における形態及び関連形質の変異2012

    • 著者名/発表者名
      上山泰史, 米丸淳一, 久保田明人, 秋山征夫
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [備考] 東北農業研究センターホームページの成果情報

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H23/souchi/H23souchi005.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi