研究課題/領域番号 |
23580022
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
作物学・雑草学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
山本 由徳 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (00093956)
|
研究分担者 |
宮崎 彰 高知大学, 自然科学系, 准教 (00304668)
河野 俊夫 高知大学, 自然科学系, 教授 (60224812)
松川 和嗣 高知大学, 教育研究部・総合科学系, 准教 (00532160)
田中 伸行 (財)高知県牧野記念財団, その他部局, 研究員 (40393433)
|
連携研究者 |
井ノ内 直良 福山大学, 生命工学部, 教授 (80193621)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 食用カンナ / バイオマス / デンプン / 作期 / 中山間地 / 利用開発 / ベトナム |
研究概要 |
我が国西南暖地の沿岸平坦地(標高:約8.5m)と中山間地(同約520m)において、食用カンナ4系統のバイオマスとデンプン収量および作期(植付け時期)によるこれらの形質への影響について検討した.バイオマス量(地上部+根茎)は、生重で100~185t/ha, 乾物重で12~26t/ha,デンプン収量は2~4t/haを示した.早植によりバイオマス、デンプン生産性の向上がみられ、中山間地では地上部に対する根茎のバイオマス生産が促進された.系統間差異は、根茎のバイオマス生産やデンプン収量に認められた.食用カンナの利用面では、地上部のサイレージ化およびデンプンのパスタ麺への利用の可能性が示された.
|