枯草菌が桿状形態を維持して増殖するためには、細胞壁溶解酵素の活性が必要である。本研究では、これらの酵素の機能を制御する因子の解明を試みた。まず、LytEのシグナルペプチド(SPLytE)を用いてLytFを発現する株(SPLytE-LytF)では、分泌されたLytFは本来のセプタムと極だけでなく細胞側壁にも局在していた。また、lytEとcwlOの合成致死性についても、部分的ではあるものの相補できるようになっていた。以上の結果から、シグナルペプチドが細胞壁溶解酵素の局在性と機能を支配している可能性が示唆された。さらに詳細に調べた結果、SPLytEの疎水性領域の前半部分が重要であることがわかった。
|