• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

創薬原料として有効なマテ茶成分の固定化麹触媒による効率的単離法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23580135
研究機関山口大学

研究代表者

足立 収生  山口大学, その他部局等, 名誉教授 (20027189)

研究分担者 赤壁 善彦  山口大学, 農学部, 教授 (20274186)
キーワードキナ酸の製造 / 酸化発酵 / シキミ酸の製造 / マテ茶の薬効成分 / 固定化触媒
研究概要

① 固定化麹触媒の作成条件の最適化を試み、クロロゲン酸との接触時間は24時間以上で、クロロゲン酸濃度は0.2% 以下で、クロロゲン酸加水分解酵素が最高の酵素活性で得られることが明らかにかった。本研究成果に関係する論文を2報発表した。
② 熱処理した麹菌の菌糸体を使用して、マテ茶からキナ酸とカフェ酸を連続的に調製する原理についてその概要を明らかにした。現在、新規な論文として投稿準備中にある。
③ イオン交換カラムクロマトグラフィーによって、クロロゲン酸、カフェ酸、及びキナ酸を互いに他を含むことなく単離精製する方法を、DEAE-Sephadex A-25カラムによって実現した。2014年5月8-10日にモンテビデオ(ウルグアイ)で開催の、第6回世界マテ茶会議で発表するための講演要旨を投稿している。
④ 工業的規模でマテ茶抽出液からキナ酸とカフェ酸を調製するには、マテ茶抽出液を活性炭カラムで脱色したのち、バッチ法によってイオン交換樹脂(DEAE-Sephadex A-25)と混和すると、キナ酸は吸着されずにろ液に回収された。イオン交換樹脂を0.15M食塩水に浸漬すると、未反応のクロロゲン酸が回収でき、残ったイオン交換樹脂を0.2M 食塩水に浸漬することで、カフェ酸は回収できた。活性炭及びイオン交換樹脂ともに繰り返して再利用が可能であることも実証した。
本研究成果として述べた上記の方法によって、マテ茶から容易にキログラムレベルの収量を実験室でも達成することができた。シキミ酸製造法が隘路となっていたタミフル合成に大きく貢献する技術として、マテ茶生産の盛んな南米大陸中央部から新しい技術として発信されることになる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Yerba mate as a novel inducer for fungal chlorogenate hydrolase production2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      Process Biochemistry

      巻: 49 ページ: 印刷中

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of chlorogenate hydrolase production by Aspergillus niger using yerba mate as inducer2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14 ページ: ISBN978-987

    • DOI

      ISBN 978-987-22165-5-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of biologically active mycelial chlorogenase hydrolase using yerba mate2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14 ページ: ISBN978-987

    • DOI

      ISBN 978-987-22165-5-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Chlorogenic acid from yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Maidana AS, Adachi O, & Hours RA
    • 学会等名
      VI The World Congress of Yerba Mate
    • 発表場所
      Montevideo Convention Center (Uruguay)
    • 年月日
      20140508-20140510

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi