• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

サイクリンAーCDK活性の亢進による染色体恒常性破綻の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 23580140
研究機関東京農業大学

研究代表者

千葉櫻 拓  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (30227334)

キーワードサイクリンA / サイクリン依存性キナーゼ / Mcm7 / S期移行 / 中心体複製 / 染色体倍数化
研究概要

哺乳動物細胞におけるサイクリンA(CycA)-CDK複合体の活性亢進が、S期移行促進・中心体過剰複製・染色体倍数化を介して、染色体恒常性を破綻させる分子機構の解明を目的として、以下の解析を行った。
(1)CycA-Mcm7相互作用がS期移行を促進させる分子機構の解析
CycAが複製開始因子Mcm7との結合を介してS期移行を促進することは既に報告しているが、両者が染色体上の複製開始領域において相互作用しているかどうかを検証するため、ゲノムワイドなChIP-Seq解析を行った。その結果、CycA、Mcm7、複製開始領域結合因子Orc2が共通に結合しているヒト染色体領域が複数同定され、それらが既報のヒト染色体複製開始領域と重複していたことから、CycAとMcm7が実際に複製開始領域において相互作用することが初めて示された。
(2)CycA-CDKの活性亢進による中心体過剰複製・染色体倍数化の分子機構の解析
中心体複製制御因子Mps1の阻害剤がCycA-CDKの活性亢進に依存せずに染色体倍数化を誘導したことから、Mps1による中心体過剰複製・染色体倍数化の抑制が示唆されたが、Mps1の過剰発現によってもCycA-CDKの活性亢進による染色体倍数化が抑圧されなかったことから、CycA-CDKの活性亢進はMps1とは別経路で中心体過剰複製・染色体倍数化を誘導することが示唆された。また、染色体倍数化を誘導できない変異型CycAを分離したところ、CDK活性化能を失っており、染色体倍数化はCDK活性に依存することが改めて示された。さらに、CycAのS期促進機能が染色体倍数化へ関与するかどうかを検証するため、野生型およびMcm7結合能欠損変異型CycAを用いてCycA-CDKの活性を亢進させた結果、どちらの場合も染色体倍数化を誘導したことから、CycAのS期促進機能は倍数化に関与しないことが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Regulation of the response regulator gene degU through the binding of SinR/SlrR and exclusion of SinR/SlrR by DegU in Bacillus subtilis.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ogura, H.Yoshikawa, and T. Chibazakura
    • 雑誌名

      J. Bacteriol.

      巻: 196 ページ: 873-881

    • DOI

      10.1128/JB.01321-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An essential enzyme for phospholipid synthesis associates with the Bacillus subtilis divisome.2014

    • 著者名/発表者名
      H. Takada, S. Fukushima-Tanaka, M. Morita, Y. Kasahara, S. Watanabe, T. Chibazakura, H. Hara, K. Matsumoto, and H. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Mol. Microbiol.

      巻: 91 ページ: 242-255

    • DOI

      10.1111/mmi.12457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA replication depends on photosynthetic electron transport in cyanobacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      R. Ohbayashi, S. Watanabe, Y. Kanesaki, R. Narikawa, T. Chibazakura, M. Ikeuchi, and H. Yoshikawa
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett.

      巻: 344 ページ: 138-144

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemically defined media and auxotrophy of the prolific L-lactic acid producer Lactococcus lactis IO-1.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Machii, S. Watanabe, T. Zendo, T. Chibazakura, K. Sonomoto, M. Shimizu-Kadota, and H. Yoshikawa
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 115 ページ: 481-484

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2012.11.024

    • 査読あり
  • [学会発表] 5-アミノレブリン酸によるがんの温熱細胞死増強機構の解析

    • 著者名/発表者名
      川上茉利子、高橋究、桑村晴奈、小倉俊一郎、安部史紀、中島元夫,田中徹、吉川博文、千葉櫻拓
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸市中央区)
  • [学会発表] がん細胞におけるp27機能抑圧因子の探索

    • 著者名/発表者名
      荒井拓也、浅野祐一、吉川博文、千葉櫻拓
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(川崎市多摩区)
  • [学会発表] 高温ストレス下における細胞周期制御機構の解析

    • 著者名/発表者名
      遠藤里佳子、針谷香澄、吉川博文、千葉櫻拓
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(川崎市多摩区)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi