• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

生物発光基質アナログによる発光タンパク質の持続的発光の実現

研究課題

研究課題/領域番号 23580147
研究機関神戸大学

研究代表者

久世 雅樹  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40335013)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード酵素 / 生体分子 / 生理活性 / 蛋白質 / 有機化学
研究概要

発光タンパク質の発光量は蛍光タンパク質に比べて小さく、このことは発光タンパク質をイメージング手段として利用する際の大きな問題点となっている。発光タンパク質の発光量は基質が結合した発光タンパク質の量で規定されるため、発光量を増やすためには使用済み基質をタンパク質から除去し、新たな基質を導入し発光タンパク質を再生する必要がある。これが実現すれば発光量を増やすことが可能となる。本研究では、発光後生成物からクロモフォア(発光を司る化学構造)を再生する条件を模索し、発光タンパク質による連続的生物発光の実現を目的とした。 本年度は、システイン残基にクロモフォアが共有結合した発光タンパク質について、そのクロモフォア酸化物のモデル化合物の合成法について検討した。 ベンズアルデヒドから数段階にて、チオール基が導入されたフェニル酢酸誘導体を合成することができた。次いで、既存の方法で別途化学合成したセレンテラミンとの縮合条件について検討した。これまではカルボン酸部分を酸クロリドへと変換してから縮合していたが、カルボン酸をそのまま縮合する方法を用いることでクロモフォア酸化型アナログが効率よく合成できた。本手法を用いて、発光後クロモフォア酸化物のモデル化合物の合成が完了した。 このモデル化合物は発光タンパク質を再生させるための条件を模索するための重要な分子プローブである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はこれまでに合成例のない発光後クロモフォア酸化物のモデル化合物の合成方法を確立することが課題であった。ベンズアルデヒドから数段階でクロモフォア酸化物モデルを効率的に化学合成することに成功したので、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本年度化学合成した分子プローブ(発光後クロモフォア酸化物モデル)からチオール基が遊離する条件について、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)を用いて詳細に検討する。現在のところ、2通りの遊離経路を予想しているので、そのどちらの経路でこのモデル化合物が分解するのかを明らかにする。その結果を基にして、天然型基質を改変し、発光タンパク質の発光量を増加させる条件について検討する。

次年度の研究費の使用計画

本年度の研究費のうち次年度使用分は、年度末に購入する消耗品と、年度末の学会発表旅費として支出する計画である。 次年度以降における上記の研究を推進するために、有機合成用反応剤、有機合成用溶媒、生化学用試薬、実験用ガラス器具、実験用プラスチック器具、HPLC用移動相、そして電気泳動用試薬の購入に消耗品費の使用を計画している。また、本研究成果を学会発表するために国内旅費を使用する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Chirality determines Critical Roles for...2011

    • 著者名/発表者名
      Kongjinda, V. ら(8人中4番目)
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 6 ページ: 2080-2091

    • DOI

      10.1002/asia.201100089

    • 査読あり
  • [学会発表] 発光タンパク質Pholasinのクロモフォア形成部位に関する研究

    • 著者名/発表者名
      久世雅樹、田中瑛子、西川俊夫、滝川浩郷
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012年3月24日
  • [学会発表] 両極性炭素を持つイミダゾロン化合物の化学合成研究

    • 著者名/発表者名
      宮田典明、久世雅樹、西川俊夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西・中部支部合同大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011年10月2日
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/kusemsk2011/

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-09-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi