研究課題
基盤研究(C)
外来種ソウシチョウの在来鳥類群集へ及ぼす影響がニホンジカの密度増加でどのように変化するかを明らかにするために、ソウシチョウの侵入後の年数およびニホンジカの密度増加の時期の異なる地域でソウシチョウと在来鳥類の調査を行い、ニホンジカによる下層植生の衰退との関係と検討した。下層植生の衰退が顕著な場所ではソウシチョウだけでなく、在来の低木層利用種も密度が低下するが、下層植生が成育している場所ではソウシチョウが高密度で生息して、在来種のウグイスの密度が低下するものと結論づけた。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)
Forest Ecology and Management
巻: 320巻 ページ: 6-12
四国自然史科学研究
巻: 7巻 ページ: 12-15
四国自然史科学研究センターニュースレター
巻: 39号 ページ: 5-6
森林総合研究所関西支所研究情報
巻: 107号 ページ: 3
九州森林研究
巻: 65巻 ページ: 39-43
http://cse.ffpri.affrc.go.jp/shigeho/ShikokuGairaiChorui.htm