• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

樹木精油による新規な二酸化窒素捕捉・除去機構

研究課題

研究課題/領域番号 23580238
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

大平 辰朗  独立行政法人森林総合研究所, バイオマス化学研究領域, 室長 (40353619)

研究分担者 松井 直之  独立行政法人森林総合研究所, バイオマス化学研究領域, 主任研究員 (80353853)
キーワードテルペン / 二酸化窒素 / 粒子状物質
研究概要

精油成分により二酸化窒素が捕捉・除去される機構を解明するために、本年度は第一に二酸化窒素除去率の高いテルペン類を核として生成する粒子に対してプローブ型顕微鏡下での観測を行った。その結果、世界で初めて生成した粒子状物質の観測に成功できた。第二に、二酸化窒素除去率の高い物質との間で生成する粒子状物質の生成挙動について粒子径分布測定装置、エアロゾル質量分析及び生成するガス状物質の生成挙動についてプロトン移動反応質量分析を実施した。その結果、二酸化窒素の除去活性の高いテルペン類では、粒子の生成が0.1分程度からと、極めて速やかであり、粒径も最大で4500nm以上の粒子が生成することがわかった。逆に除去率の低いテルペン類の場合、粒子状物質が検出され始めるのは早くても5分を要しており、生成した粒子状物質粒径は500nm程度でに留まっていた。粒子の核となるテルペン類の濃度を低くすると、粒子状物質の生成速度は遅くなり、またその粒径は小さくなることがわかった。粒子状物質の平均質量スペクトルの解析の結果、粒子を構成している物質は有機物/硝酸塩の比が15-23程度の範囲にあることがわかった。以上の成果は、生成した粒子状物質の化学的特性の解明において、重要な知見となる。また精油成分による新規な二酸化窒素除去方法の開発のための基礎基盤の確立に役立つもので、木質バイオマスのマテリアルとしての利用法の開発の一助になると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

精油成分と二酸化窒素との反応により生成した粒子状物質の化学的特性の一部が解明できた。生成する粒子状物質の特性が不明であったため、当初予定していた粒子状物質の生成因子等の解明は今後の課題となっていたが、粒径分布等の粒子状物質の特性に関するデータが整ってきたため、次年度には実施できると考えられる。

今後の研究の推進方策

活性の高いテルペン類による二酸化窒素捕捉・除去の結果生成する粒子状物質の生成因子、例えば水分、共存有機物、濃度比などを明らかにし、粒子状物質の粒径、粒子数、粒子生成量への影響度を解明する。

次年度の研究費の使用計画

粒子状物質の粒径分布等の測定のため、測定装置のレンタル費を支出する。その他、実験器具、データ整理のためのPC、試薬費などとして支出を予定している。また、実験補助員を雇い、効率化を図る。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 樹木精油による環境汚染物質の除去2012

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 雑誌名

      AROMA RESEARCH

      巻: 13 ページ: 308-312

    • 査読あり
  • [学会発表] 樹木の香りによる空気質の改善2013

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 学会等名
      第63回日本木材学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • 年月日
      20130327-20130329
    • 招待講演
  • [学会発表] 香り成分による二酸化窒素の捕集・除去機構12012

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗、松井直之、金子俊彦、田中雄一
    • 学会等名
      第25回においかおり環境学会
    • 発表場所
      立命館大学(草津市)
    • 年月日
      20120823-20120824
  • [図書] 大平辰朗2012

    • 著者名/発表者名
      最新の香り物質抽出法
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      八十一出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi