• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

魚類の卵母細胞における油球形成の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23580242
研究機関北海道大学

研究代表者

東藤 孝  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授 (60303111)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード水産学 / 脂質 / タンパク質 / 生理学 / 発生・分化 / 卵形成 / 油球 / 卵黄
研究概要

本研究は、サケ科魚類のカットスロートトラウトを主要なモデルに用い、魚類の卵母細胞における油球形成機構を分子レベルで明らかにすることを目的としており、本年度は以下の項目について解析した。1. リポタンパクの蛍光標識法の確立:先ず、カットスロートトラウトの血漿から段階的超遠心法を用いて各種リポタンパク(超低密度リポタンパク、VLDL;低密度リポタンパク、LDL;高密度リポタンパク、HDL)を精製した。次に、各精製リポタンパクの脂質部分をグラスビーズ法により緑色蛍光標識脂肪酸(BODIPY FL C16)で標識する方法を確立した。また、各リポタンパクのアポタンパク部分は、市販のキットにより赤色蛍光物質(Alexa 594)で標識できることを確認した。さらに、こられ脂質とタンパクの標識を同時に行って、二重標識されたリポタンパクを作製できることも確かめられた。2. カットスロートトラウト卵濾胞の生体外培養系の確立:前卵黄形成期(油球期)の卵巣を摘出し、ピンセットを用いて卵濾胞を単離した。単離された卵濾胞を、市販のL-15を基本とした培養液(0.5%ウシ血清アルブミン、各種抗生物質含有、pH 7.4)中で15°Cで培養したところ、少なくとも48時間までは形態と機能を維持できることが確認された。この培養系を用いて、1で作製した蛍光標識リポタンパクの卵濾胞への取り込みを調べた結果、脂質とタンパクの双方とも、時間経過とともに卵濾胞への取り込み量が増加した。さらに、組織切片による観察から、各種リポタンパクのうちVLDL由来の蛍光標識脂質のみが卵母細胞内の油球に取り込まれることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究計画のなかで一番の懸案だった、リポタンパクの蛍光標識法が確立できたため、それに不随する計画の全てを順調に進めることができた。

今後の研究の推進方策

油球形成機構を調べるための、蛍光標識リポタンパクを用いた卵濾胞の生体外解析系が確立できたため、今後はこれを用いて詳細な解析を行っていく。また、蛍光標識リポタンパクを生体内に投与する方法についても検討する。さらに、サケ科魚類以外の魚種(ヨウジウオ等)を用いて、魚類における油球形成機構の共通・相違点についても調べる予定である。

次年度の研究費の使用計画

該当なし。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Multiple ovarian lipoprotein receptors in teleosts.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu N., Luo W., Reading B.J., Sullivan C.V., Mizuta H., Ryu Y.-W., Nishimiya, O., Todo, T., Hara A.
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry

      巻: 39 ページ: 29-32

    • DOI

      10.1007/s10695-012-9612-6

    • 査読あり
  • [学会発表] カットスロートトラウトにおける常染色体劣勢高コレステロール血症原因蛋白質(ARH)のcDNAクローニング及び遺伝子発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      水田紘子
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2012年3月27日
  • [学会発表] A Novel class of ovarian liporotein receptor in cutthroat trout: Molecular cloning and expression analysis.2011

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Hiramatsu
    • 学会等名
      9th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish(招待講演)
    • 発表場所
      Lulu Convention Centre, Cochin, India
    • 年月日
      2011年8月9-14日
  • [学会発表] Molecular cloning and localization of two classical ovarian lipoprotein receptors in cutthroat trout Oncorhynchus Clarki.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mizuta
    • 学会等名
      9th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish
    • 発表場所
      Lulu Convention Centre, Cochin, India
    • 年月日
      2011年8月9-14日
  • [学会発表] Expression of genes involved in oocyte lipidation in cutthroattrout, Onchorhychus clarki.2011

    • 著者名/発表者名
      Yon-Woon Ryu
    • 学会等名
      9th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish
    • 発表場所
      Lulu Convention Centre, Cochin, India
    • 年月日
      2011年8月9-14日
  • [学会発表] カットスロートトラウト(Oncorhychus clarki)における2型ビテロジェニン遺伝子の発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      莚平裕次
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • 年月日
      2011年11月26日
  • [学会発表] カットスロートトラウト卵巣におけるリポ蛋白質受容体の局在解析2011

    • 著者名/発表者名
      水田紘子
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • 年月日
      2011年11月26日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi