• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ゲーム理論による農民参加型灌漑管理組織の持続可能性条件の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23580287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関北海道大学

研究代表者

近藤 巧  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40178413)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードネパール / 灌漑 / 共有資源
研究成果の概要

灌漑投資と農村コミュニティや水利組合による灌漑システムの管理の成否は農業生産に大きな影響を及ぼす。本研究では、オストロムの制度設計の原理とゲーム理論に基づいて、ネパールとインドネシアの3つの灌漑管理の実態を明らかにし、これを評価した。制度設計の原理が満たされている水利組合では、灌漑システムの維持管理のパフォーマンスが高かった。しかし、こうした制度が不在の水利組合では、チキンゲームの構造をもち、下流農家の自発的な努力によって灌漑システムが維持されていた。今後、維持管理費用が増加するにつれ、ゲームの構造は保証ゲームへと変化し、灌漑システムが退化することが危惧された。

自由記述の分野

農業経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi