• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

産業観光における果樹産地の地域振興と都市市場開拓に関する実証的分析

研究課題

研究課題/領域番号 23580312
研究機関共栄大学

研究代表者

中村 哲也  共栄大学, 国際経営学部, 准教授 (80364876)

研究分担者 丸山 敦史  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (90292672)
キーワード果樹 / 産業観光 / フルーツパーク / 農業公園 / グリーンツーリズム / 地域振興
研究概要

平成25年度は、最終年度ということもあり、平成23年度と平成24年度の調査結果をまとめた。
まず、平成25年度は、フルーツパークと比較するために石川県森林公園の利用者特性分析を論文にまとめた。同公園は,地元住民の用途に応じて,施設が利用できるように工夫され,森林セラピーやMISIAの森プロジェクトといったエコプロジェクトを評価する者の満足度は極めて高かった。特に同公園に再訪問する来客は,エコプロジェクトを高く評価していることも明らかにされた。
次に、沖縄県名護市のパイナップルパークを事例として、都市農村交流に関する消費者評価を実施した。東日本大震災後に減少した観光客数に歯止めをかけ、北部地域の自然や農業を活かした農村ツーリズムを推進するための観光調査を、同パークで実施した。その結果、同パークへ訪問者は、大多数が県外者なのであるが、一般的に年配で所得が高く、初めて訪問していた。ただし、同パークへ訪問する者の休日日数は十分ではなかった。今後、同パークは休日日数の少ない県外客が訪問しやすい施設作りをする必要があった。
そして、沖縄県名護市の美ら海水族館と名護パイナップルパークを事例とし、訪問した台湾人、香港人、中国人を対象とした対面調査を実施した上で、その顧客特性を考察した。その結果、外国人観光客は学歴も所得も高い、若い富裕層であった。しかも、沖縄で出費する金額は、日本人の2倍程度あった。そして、95%近い外国人観光客が沖縄へ再訪問したいと答えていた。再訪問する客層は、学歴が高く、ホテルランクも高い富裕層であった。ただし、沖縄観光では、台湾人の評価が低いため、台湾人客から評価される観光産業を構築する必要があった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] リンゴ生産者の栽培不安要因に関する計量分析―青森県内のリンゴ生産者への対面調査からの接近-2014

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集

      巻: 第12巻 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアの国際空港開設による観光産業の発展-香港・シンガポールを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      陳志キン・矢野佑樹・中村哲也・朽木昭文
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第24巻第3号 ページ: 64-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ市民が評価するエネルギー政策と放射性物質汚染対策-オンラインアンケートツールを用いて-2014

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・Xiaohua Yu・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第24巻第3号 ページ: 49-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弘前市りんご公園の顧客特性-東日本大震災後のデータを用いた定量的分析-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・霜浦森平・丸山敦史
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 第49巻第2号 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国における国産大豆需給の実態と高級志向豆腐の消費選考分析2013

    • 著者名/発表者名
      吉田貴弘・中村哲也・板垣啓四郎
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 第49巻第2号 ページ: 292-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄農水産物と輸入偽装品-シークヮーサー・マンゴー・海ぶどうの産地偽装問題に関する消費者意識-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第24巻第2号 ページ: 5-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発事故及び放射性物質汚染対策に対する海外の市民意識-アイルランド・ゴールウェイ市における対面調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・霜浦森平・Mary Cawley
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 2013年度日本農業経済学会論文集 ページ: 266-273

    • 査読あり
  • [学会発表] 沖縄北部三村における民泊事業の経営課題と方向性 -東村・大宜味村・国頭村における農家調査からの 接近-2014

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・菊地香・山田耕生・霜浦森平
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      共栄大学
    • 年月日
      20140517-20140517
  • [学会発表] 国際原油価格と為替レートの変動が日本農業の光熱動力指数に与える影響-VECMによる分析-2014

    • 著者名/発表者名
      矢野佑樹・中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      共栄大学
    • 年月日
      20140517-20140517
  • [学会発表] パインアップル遊休地の現状と今後の課題―沖縄県国頭郡東村を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] 森林公園の利用価値と顧客特性 -石川県森林公園を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20131109-20131109
  • [学会発表] 香港へ向かう中国観光客の顧客特性 -中国大陸における対面調査から接近-2013

    • 著者名/発表者名
      陳志キン・中村哲也・朽木昭文
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20131109-20131109
  • [学会発表] 香港輸出再開に向けた消費者選好分析-とちぎ和牛及びなすひかりを事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20130628-20130630
  • [学会発表] とちおとめのポジショニング戦略と購買選択行動-とちぎ農産物モニターネット調査を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20130615-20130616
  • [学会発表] ドイツ人が評価する再生可能性エネルギー政策と放射性物質汚染対策-オンラインアンケートツールを用いて-2013

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・Xiaohua Yu・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      20130518-20130518
  • [学会発表] アジアの国際空港開設による経済成長分析-香港・シンガポールを事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      陳志キン・矢野佑樹・中村哲也・朽木昭文
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      20130518-20130518

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi