• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アンモニア揮散低減と肥効促進を目的とした家畜排せつ物堆肥化時のMAP生成促進

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23580343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関岩手大学

研究代表者

前田 武己  岩手大学, 農学部, 准教授 (40333760)

研究分担者 立石 貴浩  岩手大学, 農学部, 准教授 (00359499)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードバイオマス / 廃棄物再資源化 / 環境負荷低減
研究成果の概要

堆肥材料へ塩化マグネシウム(MgCl2)を添加することによりMAP(リン酸マグネシウムアンモニウム)の生成を促進させることによる,堆肥化早期のアンモニア揮散の低減について検討した。アンモニア揮散はMgCl2添加により大きく抑制された。その一方で,MAP-Nは増加したがその量は少なく,材料のpHの低下とECの上昇が生じ,有機物分解率は低下した。アンモニア揮散の低減は,MAP生成による効果よりも材料pHの低下による効果が大きかったと考えられる。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi