研究課題/領域番号 |
23580367
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
小野 珠乙 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (10177264)
|
連携研究者 |
鏡味 裕 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (80308303)
松田 洋一 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (70165835)
水島 秀成 富山大学, 理工学研究部, 特命助教 (20515382)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | コリンウズラ / ニホンウズラ / 遺伝資源 / 実験動物化 / 胚培養 / 新世界ウズラ / 旧世界ウズラ / 染色体 |
研究成果の概要 |
新世界ウズラと旧世界ウズラについて以下のことを明らかにした。① コリンウズラ(成体重約250g)と肉用系ニホンウズラ(成体重約300g)の繁殖用飼育ケージを新規開発した。② 代理卵殻を用いたコリンウズラ胚の培養法を樹立した。③ コリンウズラとニホンウズラの異科間キメラの作出をした。④ウロコウズラ(新世界ウズラ)とイワシャコ(旧世界ウズラ類縁)の動原体特異的反復配列を単離し,ニワトリ,ニホンウズラ,ヒメウズラ,コリンウズラおよびカンムリウズラと核型を比較した。⑤ 白色変異体コリンウズラの新規系統を造成した。⑥ 実験動物として扱いやすい肉用系のアルビノ系統と黒色羽装白色卵系統を造成した。
|
自由記述の分野 |
動物発生遺伝学
|