• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

甘味および旨味受容体の諸臓器における発現と機能、特に肥満・糖尿病との関連において

研究課題

研究課題/領域番号 23580409
研究機関北里大学

研究代表者

谷口 和美  北里大学, 獣医学部, 准教授 (00171843)

研究分担者 井上 裕康  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (40183743)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード味覚 / 機能形態学
研究概要

味覚の受容体についての研究を順調にすすめており、科研費を用いた研究成果として、以下の3学会で発表した。(1)味蕾の細胞のアポトーシス、日本解剖学会第57回東北・北海道連合支部学術集会(盛岡)、2011/09/10(2)加齢による味覚感受性の低下とその形態学的根拠 、第152回日本獣医学会学術集会(大阪)、2011/09/20(3)脳における味覚受容体T1Rファミリーの発現について、第153回日本獣医学会(大宮)、2012/03/28

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

主として研究環境がうまく整っていないことによるものだが、科研費以外の学外との共同研究は順調にすすみ、5報の共著論文として発表したが、このためにも、相応の時間を有した。

今後の研究の推進方策

計画どおり進める予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成23年度未使用で残った研究費を加え、平成24年度の予算も、主として消耗品代として使用予定である。

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2014-02-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi