• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

豚レンサ球菌の莢膜欠失による異なる病原性発現機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23580420
研究機関東京大学

研究代表者

関崎 勉  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (70355163)

キーワード豚レンサ球菌 / 莢膜 / 心内膜炎 / 病原因子 / 遺伝子変異
研究概要

豚レンサ球菌は豚やヒトに髄膜炎や心内膜炎を起こす病原細菌で、近年世界中で豚と人の感染例が多数報告されている。本菌の莢膜は食菌作用に抵抗する重要な病原因子であるが、莢膜を失うと組織表面への接着やバイオフィルム形成能等が亢進するなど異なる病原性を発現することも報告されている。我々は、心内膜炎分離株には莢膜保有株と欠失株の両者が混在することを見いだした。そこで、心内膜炎から分離した莢膜欠失株の莢膜遺伝子等を解析し、莢膜欠失株の生物学的意義について解析した。すなわち、血清型2型および1/2型に必須なcps2J遺伝子を保有する心内膜炎由来の無莢膜86株から無作為に選んだ43株について、莢膜産生遺伝子群領域をPCRにより調べた。その結果、18株において明らかな挿入・欠失等の偶発的変異を検出したが、残りの25株では大きな変化は無かった。上記18株の変異部位の多くはcps2E-2F領域に限局していたことから、残り25株のこの領域の配列を決定したところ、殆どはこの領域に偶発的な点変異等を認め、他の領域も含めた全ての領域の変異を同定したところ、cps2I-2Jおよびcps2N-2O領域には変異がなかった。この部位の欠失変異株を人工的に作製する実験を行ったところ、この部位の変異は菌にとって致死的となることが分かった。さらに、cps2E-2F領域の変異が予め入っていると、ps2I-2Jおよびcps2N-2O領域の変異が致死的にならないことを確認した。一方、莢膜欠失変異株は、血小板接着やバイオフィルム形成能が亢進するが、莢膜産生株を含めた菌集団全体のバイオフィルム形成も亢進した。すなわち、莢膜遺伝子群の変異は、菌にとって致死的となる危険性を含むが、致死的変異を逃れる機構も兼ね備えており、一方でバイオフィルム形成亢進など有益となる性質も生じることにより菌集団全体の生き残りを図っていることが分かった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a two-step multiplex PCR assay for typing of capsular polysaccharide synthesis gene clusters of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Okura, M., Lachance, C., Osaki, M., Sekizaki, T., Maruyama, F., Nozawa, T., Nakagawa, I., Hamada, S., Rossignol, C., Gottschalk, M. and Takamatsu, D.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol

      巻: 52 ページ: 1714-1719

    • DOI

      doi:10.1128/JCM.03411-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsule loss or death: The position of mutations among capsule genes sways the destiny of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Lakkitjaroen, N., Takamatsu, D., Okura, M., Sato, M., Osaki, M., and Sekizaki, T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett.

      巻: 353 ページ: 46-54

    • DOI

      doi: 10.1111/1574-6968.12428.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streptococcus suis Serotyping by a New Multiplex PCR.2014

    • 著者名/発表者名
      Kerdsin A, Akeda Y, Hatrongjit R, Detchawna U, Sekizaki T, Hamada S, Gottschalk M, Oishi K.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol.

      巻: 63 ページ: 掲載確定

    • DOI

      doi: 10.1099/jmm.0.069757-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antimicrobial susceptibility of Streptococcus gallolyticus isolated from humans and animals.2013

    • 著者名/発表者名
      Nomoto R., Tien le H.T., Sekizaki T., and Osawa R.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis.

      巻: 66 ページ: 334-336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumer awareness and attitude on radiocesium food contamination following Fukushima incident.2013

    • 著者名/発表者名
      Hosono, H., Kumagai, Y., and Sekizaki, T.
    • 雑誌名

      J. Disaster Res.

      巻: 8 ページ: 762-772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic analysis of capsular polysaccharide synthesis 1 gene clusters from all serotypes of Streptococcus suis: potential mechanisms for the generation of capsular variation.2013

    • 著者名/発表者名
      Okura, M., Takamatsu, D., Maruyama, F., Nozawa, T., Nakagawa, I., Osaki, M., Sekizaki, T., Gottschalk, M., Kumagai, Y., and Hamada, S.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol.

      巻: 79 ページ: 2796-2806

    • DOI

      doi: 10.1128/AEM.03742-12.

    • 査読あり
  • [学会発表] Reappraisal of the taxonomy of Streptococcus suis serotypes 20, 22, and 26 based on DNA homology.2014

    • 著者名/発表者名
      野本竜平、石田沙倉、遠矢真理、関崎 勉、丸山史人、大澤 朗
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京都
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] Streptococcus suisの再分類に対応するPCR法2014

    • 著者名/発表者名
      石田沙倉、遠矢真理、野本竜平、大澤 朗、関崎 勉
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京都
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] 豚レンサ球菌莢膜糖鎖合成遺伝子領域を標的とした型別法の開発と利用2014

    • 著者名/発表者名
      大倉正稔、大崎慎人、関崎 勉、丸山史人、野澤孝志、中川一路、浜田茂幸、高松大輔
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京都
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] Development of a novel LAMP assay for detection of Streptococcus suis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida, S., Tohya, M., Nomoto, R., Osawa, R., and Sekizaki, T.
    • 学会等名
      12th Japan-Korea International Symposium on Microbiology 2014
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • 年月日
      20140324-20140325
  • [学会発表] Loss of capsule and an alternative virulence in Streptococcus suis.2013

    • 著者名/発表者名
      Sekizaki, T.
    • 学会等名
      First International Workshop on Streptococcus suis
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20130812-20130813
    • 招待講演
  • [学会発表] Streptococcus suis全血清型の莢膜多糖合成遺伝子クラスターの解析2013

    • 著者名/発表者名
      大倉正稔、高松大輔、丸山史人、野澤孝志、中川一路、大﨑慎人、関崎 勉、熊谷由美、浜田茂幸
    • 学会等名
      第22回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • 発表場所
      ホテル島根イン青山、東京都
    • 年月日
      20130628-20130629
  • [学会発表] Gene conversions in the Streptococcus suis cps genes lead to either death or benefit for adhesiveness of the whole population.2013

    • 著者名/発表者名
      Lakkitjaroen, N., Takamatsu, D., Okura, M., Sato, M., Osaki, M., and Sekizaki, T.
    • 学会等名
      第22回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • 発表場所
      ホテル島根イン青山、東京都
    • 年月日
      20130628-20130629
  • [図書] 一色賢司編 「昨今の食中毒問題とその規制強化から学ぶもの」、”生食のおいしさとリスク”2013

    • 著者名/発表者名
      関崎 勉
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi