• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

わが国のノミ媒介性新興リケッチア感染症の分布状況

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23580428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関日本大学

研究代表者

壁谷 英則  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10318389)

研究分担者 丸山 総一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (30181829)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードリケッチア / バルトネラ / 人獣共通感染症 / ネコノミ / ダニ / 伴侶動物 / ベクター / 疫学
研究概要

本研究の結果、人に病原性を示すリケッチアとして、Rickettsia felisDNAが猫由来ネコノミ (0.6%)、ノミ糞便(8.2%)からわが国で初めて検出された。さらにR. typhi DNAが猫由来ネコノミ(0.3%)から、R. monacensis DNAが犬由来ダニ(2.1%)からそれぞれ検出された。さらに猫ひっかき病の原因となるBartonella属菌のDNAが、わが国で初めて、ネコノミやその糞便から検出された。他にも、病原性の不明な既存種とは異なるRickettsia、ならびにBartonella属菌のDNAも検出された。今後、ヒトの感染者の実態について検討する必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 犬、猫とその外部寄生虫からのRickettsiaおよびBartonellaの検出状況について2013

    • 著者名/発表者名
      藤永洋平、國吉奏慧、壁谷英則、佐藤真伍、市川康明、丸山総一
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2013-09-21
  • [学会発表] 猫、犬に寄生したネコノミからのRickettsia felisおよびBartonella属菌の検出状況2011

    • 著者名/発表者名
      壁谷英則、田中麻菜世、丸山総一
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-09-20

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi