• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

野生動物における病原性Bartonella属菌の生態解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23580429
研究機関日本大学

研究代表者

丸山 総一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (30181829)

研究分担者 壁谷 英則  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10318389)
キーワードBartonella henselae / Bartonella quintana / ニホンザル / ハクビシン / マングース
研究概要

沖縄県のマングース63頭,イリオモテヤマネコ18頭,長崎県のツシマヤマネコ15頭,千葉県および神奈川県のハクビシン50頭(千葉県;26頭,神奈川県;24頭)からBartonella属菌の分離を試みた。沖縄県のマングースの15.9%(10/63)および千葉県のハクビシンの3.8%(1/26)からBartonella属菌が分離され,その血中菌数はそれぞれ3.0101~8.9103CFU/ml,7.0103CFU/mlであった。一方,2種のヤマネコからBartonella属菌は分離されなかった。マングース・ハクビシン分離株の遺伝子解析の結果,遺伝子解析の結果,各陽性個体から分離した11株全てがCSDの病原菌であるB. henselaeと同定された(相同性99.6~100%)。MST解析では,マングース・ハクビシン分離株と今回解析した日本のネコ由来株は8つに型別され,全ての株が日本のCSD患者由来株と同じ系統であった。マングース分離株の2株は沖縄のネコ由来の2株と,他の2株はCSD患者由来の8株と同じMST型であったことから,マングース-ネコ間におけるB. henselaeの伝播が起きているとともに,マングースとハクビシンはCSDの新たな感染源となる可能性が示唆された。
捕獲した15頭の野生のニホンザルの4頭(26.7%)から塹壕熱の病原体であるBartonella quintanaが分離された。各個体の血中菌数は50~12,000CFU/ml(平均 525CFU/ml)と,高い菌血症状態であったにもかかわらず,無症状であったことから,ニホンザルは本菌の自然病原巣の一つである可能性が示唆された。また,分離株の遺伝子解析の結果,ヒトおよびサルの種類ごとに独自の遺伝子性状を有するB. quintanaが分布することやニホンザルには固有のB. quintanaが存在することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Bartonella jaculi sp. nov., Bartonella callosciuri sp. nov., Bartonella pachyuromydis sp. nov., and Bartonella acomydis sp. nov. isolated from wild Rodentia.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Kabeya, H., Fujinaga, Y., Inoue, K., Une, Y., Yoshikawa, Y., and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol.

      巻: 63 ページ: 1734-1740

    • DOI

      10.1099/ijs0.041939-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiological survey of Bartonella, Ehrlichia and Anaplasma infections in Japanese Iriomote and Tsushima leopard cats.2013

    • 著者名/発表者名
      Tateno, M., Nishio, T., Sakuma, M., Nakanishi, N., Izawa, M., Asari, Y., Okamura, M., Maruyama, S., Miyama, T. S., Setoguchi, A. and Endo, Y.
    • 雑誌名

      J. Wildl. Dis.

      巻: 49(3) ページ: 646-652

    • DOI

      10.7589/2012-07-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small Indian mongooses and masked palm civets serve as new reservoirs of Bartonella henselae and potential sources of infection for humans.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Kabeya, H, Shigematsu Y., Sentsui, H., Une, Y., Minami, M., Murata, K., Ogura, G., and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Clin. Microb. Infect.

      巻: 19 ページ: 1181-1187

    • DOI

      10.1111/469-0691.12164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global distribution of Bartonella infections in domestic bovine and characterization of Bartonella bovis strains using multi-locus sequence typing.2013

    • 著者名/発表者名
      Bai, Y., Malania, L., Alvarez Castillo, D., Moran, D., Boonmar, S., Chanlun, A., Suksawat, F., Maruyama, S., Knobel, D., and Kosoy, M.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 8(11) ページ: e80894

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0078733

    • 査読あり
  • [学会発表] 猫とその外部寄生虫からのRickettsiaおよびBartonellaの検出状況について

    • 著者名/発表者名
      藤永洋平,國吉奏慧,壁谷英則,佐藤真伍,市川康明,丸山総一
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [学会発表] わが国の猫におけるBartonella henselae, Bartonella clarridgeiaeおよびChlamydophila felis DNAの検出状況

    • 著者名/発表者名
      有本千波,根岸あかね,佐藤真伍,壁谷英則,辻本 元,遠藤泰之,坂田義美,市川康明,丸山総一
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [学会発表] わが国の鹿におけるBartonellaのベクターの検討

    • 著者名/発表者名
      佐藤真伍,武野侍那子,壁谷英則,大橋正孝,大竹正剛,丸山総一
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [学会発表] わが国のマングースおよびハクビシンから分離されたBartonella henselaeの遺伝子性状解析

    • 著者名/発表者名
      佐藤真伍、壁谷英則、重松幸典、宇根有美、南 正人、村田浩一、小倉 剛、丸山総一
    • 学会等名
      第13回 人と動物の共通感染症研究会学術集会
    • 発表場所
      国立感染症研究所
  • [図書] 小児科2013

    • 著者名/発表者名
      丸山総一 他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] 微生物の簡易迅速検査法2013

    • 著者名/発表者名
      丸山総一 他
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      株式会社テクノシステム

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi