• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高温障害による土壌病害の激発化プロセスの究明と克服シーズの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23580460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関九州大学

研究代表者

松元 賢  九州大学, 熱帯農学研究センター, 准教授 (60304771)

研究分担者 土屋 健一  九州大学, 大学院農学研究院, 教授 (40150510)
研究協力者 セイン・サン・エ  
ハ・ヴィエト・クオン  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード土壌根圏 / 植物病害 / 熱帯農林業 / 東南アジア / リゾクトニア属菌 / 地球温暖化 / 微生物多様性
研究成果の概要

本研究では、まず、熱帯アジア土壌病害調査として、ベトナム北部紅河流域やミャンマー中山間地区の病害調査を行い、熱帯地区をモデルとした土壌病害発生シミュレーションの基礎データを収集した。また、高温障害の植物根圏に及ぼす影響解析では、九州大学ファイトトロン(人工気象装置)において擬似的な熱帯環境を構築し、熱帯の水田環境におけるイネ紋枯病の発生様相についてのモニタリングに成功した。さらに、香草植物や薬用植物の抗菌・殺菌成分を素抽出し、土壌燻蒸による土壌病害の生物的防除への利用可能性について検討した結果、極めて殺菌・抗菌作用の高い植物成分として、オイゲノールや精油成分の抽出に成功した。

自由記述の分野

熱帯環境微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi