• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

温室効果ガス3成分同時自動分析法高度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23580465
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

須藤 重人  独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (40354071)

キーワード温室効果ガス / 三成分同時分析 / メタン / 一酸化二窒素 / 二酸化炭素 / 自動注入装置 / ボンベフリー化 / 低コスト化
研究概要

本研究で克服すべき点は次の3点である。1.低コストかつ高精度の少量ガス試料による温室効果ガス3成分同時分離技術の開発、2.ガスボンベをできるだけ使用しないキャリヤーガス供給機構の開発(ボンベフリー化技術)、3.自動注入法の効率化、高精度化である。
平成23年度は、主に2について開発を行い、須藤重人, 超高純度窒素ガス精製方法 (発明届名称:圧縮空気を用いた超高純度窒素ガス精製法)(特願2011-258366) として、知財を取得した。平成24年度は、主に3を開発した。即ち、自動注入機器の試作を進め、十分な試料注入精度と安定的な動作が確保できる条件を見出した。これにより、須藤重人, ガスクロマトグラフのためのガス自動注入装置(特願2013-007611)として、知財を取得した。また、これまでの当該研究の成果をまとめた論文、須藤重人 (2012) ガスクロマトグラフによる農耕地温室効果ガス計測法, 日本土壌肥料学雑誌, (社)日本土壌肥料学会, 83(5), 599-605を発表した。また、日本土壌肥料学会において、関連するポスター発表、松浦江里, 須藤重人, 秋山博子, 大浦典子, 岸本文紅, 田野中武志 (2012) ガスフラックス測定のための可搬型サンプリング草地(AGSS)の応用事例と課題, 日本土壌肥料学会講演要旨集, 58, 186を行った。
最終年度は、1の温室効果ガス三成分検出の低コスト化を中心に取り組む予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題で掲げた大きな3項目の目標のうち、2点について、既に特許出願し、また、これまでの成果をまとめた論文の発表を行っているなど、順調に成果を挙げているものと考える。

今後の研究の推進方策

本課題の最終的なゴールのひとつとして、「低コスト化」が重要な項目といえる。最終年度は、分析手法の再検討を含めて本テーマに取り組み、現在の分析条件より省資源、低コストかつ高精度の温室効果ガス3成分同時分析技術のブラッシュアップに取り組む。

次年度の研究費の使用計画

ガス分析技術開発に必須のキャリヤーガスや、試料捕集容器等の調達、また、一部実験補助者の賃金等に使用を予定している。また、学会発表、論文投稿費用等にも活用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nitrification, ammonia-oxidizing communities, and N2O and CH4 fluxes in an imperfectly drained agricultural field fertilized with coated urea with and without dicyandiamide2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Akiyama, Sho Morimoto, Masahito Hayatsu, Atsushi Hayakawa, Shigeto Sudo, Kazuyuki Yagi
    • 雑誌名

      BIOLOGY AND FERTILITY OF SOILS

      巻: 49(2) ページ: 213-223

  • [雑誌論文] Evaluation of uncertainties in N2O and NO fluxes from agricultural soil using a hierarchical Bayesian model2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nishina, Hiroko Akiyama, Seiichi Nishimura, Shigeto Sudo, Kazuyuki Yagi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH

      巻: 117(G4)

    • DOI

      10.1029/2012JG002157

  • [雑誌論文] ガスクロマトグラフによる農耕地温室効果ガス計測法2012

    • 著者名/発表者名
      須藤重人
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 83 ページ: 599-605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web API を活用した個別データシステムの横断利用2012

    • 著者名/発表者名
      大澤剛士, 神山和則, 桑形恒男, 須藤重人
    • 雑誌名

      農業情報研究

      巻: 21(1) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] タイ天水田における栽培管理手法による温室効果ガス発生削減手法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      須藤重人, 八木一行, 石原慶一, トウプレヨンシリントンテップ, チャウンニタヤ
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [学会発表] Improvement of techniquesfor measuring greenhouse gas fluxes from agricultural soils in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Mo Ayaka W., Sudo Shigeto, Oura Noriko, Yonemura Seiichiro, Shirato Yasuhito
    • 学会等名
      4th International Congress EUROSOIL 2012
    • 発表場所
      イタリア・バーリ
    • 年月日
      20120702-20120706
  • [備考] 水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル(改訂版)

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/methane_manual.pdf

  • [産業財産権] ガスクロマトグラフのためのガス自動注入装置2013

    • 発明者名
      須藤重人
    • 権利者名
      独立行政法人農業環境技術研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-007611
    • 出願年月日
      2013-01-18

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi