• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

脱水縮合反応を基盤とした薬物標的タンパク質の効率的探索法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590004
研究機関金沢大学

研究代表者

国嶋 崇隆  金沢大学, 薬学系, 教授 (10214975)

研究分担者 山田 耕平  金沢大学, 薬学系, 助教 (40583232)
キーワード標的タンパク質 / 脱水縮合 / 触媒反応 / 標識化反応 / タンパク質検索
研究概要

(1)前年度までの知見に基づき、塩化ジメトキシトリアジン(CDMT)と速やかに反応して脱水縮合剤DMT-Amを形成する第3級アミン触媒部位のさらなる開発を行った結果、第3級アミンに対して1,2,3-トリアゾリル基を導入すると優れた触媒能を示すことを明らかにした。1,2,3-トリアゾリル基はアジドとアルキンとのクリック反応によって容易に形成できるため、種々のリガンドに対する応用が容易となり、その標的タンパク質の探索が可能となる。これらの成果を一編の論文として発表した。
一方、第3級アミン触媒の作用が溶媒効果を受けることを見出し、タンパク質標識化の溶媒である水中で、効果的に脱水縮合反応が進行するための最適な条件を明らかにし、この成果を一遍の論文として発表した。
(2)我々が独自に開発したモジュール式アフィニティーラベル化法(MoAL法)のこれまでの研究から、第3級アミンを導入したリガンド分子(リガンド触媒)は厳密な設計を要しないという、実用面から好ましい特徴が示唆されている。そこで、アビジン標識化反応に最適化したリガンド触媒を用い、リガンドが共通であるが標識反応部位となるカルボン酸側鎖の存在位置が全く異なるストレプトアビジンについて標識化反応を行ったところ、標識化反応が進行することを示した。この結果は、MoAL法が未知の標的タンパク質の探索に有用な実用的技術であることを示すもので、既に学会発表を済ませ、現在論文投稿準備中である。
(3)その他、低分子化合物とタンパク質との相互作用の解明や新規反応(剤)の開発は本標識化研究には必須課題であり、その一環となる予備的知見として、蛍光色素Sulforhodamine誘導体が血清アルブミンとサイト特異的に結合することを示し、また、生体分子の化学修飾や機能の解明に有用性が期待できる新規アルキル化剤の開発を行い、それぞれ学術論文に発表した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role of Linkers in Tertiary Amines That Mediate or Catalyze 1,3,5-Triazine-Based Amide-Forming Reactions2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kitamura, F. Kawasaki, K. Ogawa, S. Nakanishi, H. Tanaka, K. Yamada, M. Kunishima
    • 雑誌名

      J. Org. Chem

      巻: 79 ページ: 3709-3714

    • DOI

      10.1021/jo500376m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practical Method for p-Methoxybenzylation of Hydroxy Groups Using 2,4,6-Tris(p-methoxybenzyloxy)-1,3,5-triazine (TriBOT-PM)2013

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamada, Hikaru Fujita, Masanori Kitamura, Munetaka Kunishima
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 45 ページ: 2989-2997

    • DOI

      10.1055/s-0033-1339713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of 1,3,5-Triazine-Based Catalytic Amide-Forming Reactions: Effect of Solvents and Basicity of Reactants2013

    • 著者名/発表者名
      Munetaka Kunishima, Masanori Kitamura, Hiroyuki Tanaka, Ichiro Nakakura, Takahiro Moriya, Kazuhito Hioki
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 61 ページ: 882-886

    • DOI

      10.1248/cpb.c13-00368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding of sulforhodamine B to human serum albumin: A spectroscopic study2013

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kitamura, Koji Murakami, Kohei Yamada, Keiichi Kawai, Munetaka Kunishima
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 99 ページ: 588-593

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2013.06.011

    • 査読あり
  • [学会発表] 脱水縮合反応を基盤とするタンパク質修飾法(MoAL法)におけるプローブ設計とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      加藤大輝,山田耕平,北村正典,浅野 智哉,国嶋崇隆
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] ベンジルイミダートを経由するアミド結合切断反応の開発2013

    • 著者名/発表者名
      軽尾友紀子,山田耕平,北村正典,国嶋崇隆
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 酸触媒トリアジン型パラメトキシベンジル化剤 (TriBOT-PM) の開発2013

    • 著者名/発表者名
      藤田光、山田耕平、北村正典、国嶋崇隆
    • 学会等名
      第43回複素環化学討論会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      20131017-20131017
  • [学会発表] イミダートの最小単位のみで構成される酸触媒アリールメチル化剤の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山田耕平、藤田光、国嶋崇隆
    • 学会等名
      日本プロセス化学会 2013 サマーシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      20130718-20130718
  • [学会発表] A new acid-catalyzed benzylating reagent with the smallest unit of imidate structure: TriBOT2013

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Fujita, Kohei Yamada, Munetaka Kunishima
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Hilton Vienna(Vienna, Austria)
    • 年月日
      20130626-20130626
  • [学会発表] 古い化合物の新しい化学~1,3,5-トリアジンを基軸とする反応の開拓~2013

    • 著者名/発表者名
      国嶋崇隆
    • 学会等名
      化学千一夜2013 「明日の化学への夢を語ろう」
    • 発表場所
      参天製薬㈱能登工場(石川県)
    • 年月日
      20130607-20130607
    • 招待講演
  • [学会発表] カルボキシ基を標的とする 生体分子の化学修飾2013

    • 著者名/発表者名
      国嶋崇隆
    • 学会等名
      Endo-M 研究会
    • 発表場所
      金沢勤労者プラザ(石川県)
    • 年月日
      20130517-20130517
    • 招待講演
  • [図書] e-EROS (Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis) 4-(4,6-Dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl)-4-methylmorpholinium chloride.2013

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kitamura, Munetaka Kunishima
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd
  • [備考] 国嶋研究室ホームページ

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bioorg/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi