• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

センダン樹リモノイド成分の機能性評価と高度利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590017
研究機関日本大学

研究代表者

秋久 俊博  日本大学, 理工学部, 教授 (30060213)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードセンダン / リモノイド / 抗腫瘍活性 / 発がん予防効果
研究概要

センダン果実抽出物から36種のリモノイド化合物を単離し,それらのうち22種は新規構造化合物であり,種々のスペクトル法を駆使して構造解析を行った.発がん予防剤及び抗腫瘍剤リード化合物の開発の観点から,これらの化合物についてHL60(白血病),A549(肺がん),AZ521(胃がん)及びSK-BR-3(乳がん)細胞株を用いてMTT法により細胞傷害活性の評価を行い,12-O-Acetylazedarachin B, 12-O-Acetylazedarachin D, 3-O-Deacetyl-4'-demethyl-28-oxosalannin及び4'-Demethylohchinolalの4種が上記何れかの細胞で強い細胞傷害活性を示すことを見出した.これらの内12-O-AcetylazedarachinB及び 3-O-Deacetyl-4'-demethyl-28-oxosalanninはHL60細胞に対してアポトーシス誘導により細胞傷害活性を示すことを明らかにし,アポトーシス誘導機構の解析も行った.発がん予防剤開発の一次スクリーニング試験であるEpstein-Barr virus早期抗原(EBV-EA)発現抑制試験では,幾つかの化台物にβ-Carotene程度の中程度の抑制活性を認めている.また,上記リモノイド類についてLPS刺激によるRAW264.7細胞を用いたNO産生抑制活性を評価し, 1 O-Decinnamoyl-1-O-cis-cinnamoyl ohchinin ,3-Deacetyl-3-tigloylsalannin及び 4'-Demethylohchinolalの3種に細胞毒性を示すことなく顕著な抑制活性を示すこと見出し,これらが消炎剤開発の有望なリード化台物となり得ることを明らかにした.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Cytotoxic and Apoptosis-Inducing Activities of 12-O-Acetylazedarachin B from the Fruits of Melia azedarach in Human Cancer Cell Lines2013

    • 著者名/発表者名
      菊地崇, 秋久俊博, 他6名
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 36 ページ: 135-139

    • DOI

      10.1248/bpb.b12-00795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limonoids from the Fruits of Melia azedarach and Their Cytotoxic Activities2013

    • 著者名/発表者名
      秋久俊博, 他9名
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 87(印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2013.01.015

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi