• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

不飽和結合の特性を活用する多成分連続反応の開発と創薬への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23590032
研究機関広島国際大学

研究代表者

柳田 玲子  広島国際大学, 薬学部, 教授 (80239821)

研究分担者 岡本 典子  広島国際大学, 薬学部, 助教 (40535580)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード超原子価ヨウ素試薬 / ホフマン型転位 / イソシアネート / カルバメート / アルキン-カルボニルメタセシス / キノロン / cohalogenation / 多置換アルケン
研究概要

1) 酸アミドに対する超原子価ヨウ素試薬の反応で,ホフマン型の転位を経てイソシアネートが生成すると同時にアルコールが求核攻撃しカルバメートが定量的に生成することを見出した.続いてこの反応の応用として,カルバメート中間体とアルデヒドとのアルキン-カルボニルメタセシスを組み合わせたワンポットキノロン合成の可能性を検討した.アミドからHofmann型転位によりカルバメートに変換したのち,アルデヒドとルイス酸であるBF3・Et2Oを加えて反応させると,アルキン-カルボニルメタセシスによりエノンが生成し,次いで窒素原子の分子内1,4-付加が起こり,2,3-ジヒドロキノロンがtrans選択的に得られることを見出した.2) 炭素-炭素不飽和結合への,ハロゲン原子と求核剤の付加反応であるcohalogenationは隣接位にハロゲン原子を含む二つの官能基化を同時に行うことができる有用な反応である.生成するハロアルケンを触媒的カップリング反応に付すことで,アルキンから短工程で多置換アルケンを合成することができる.パラ位に電子供与基を持つアルキニルベンゼンを酢酸存在下,N-iodosuccinimide (NIS) と反応させると,アルキンのcohalogenationが位置および立体選択的に進行することがわかった.反応の立体選択性はアルキン上の置換基に依存し,置換基がアリール基のときはZ体が,アルキル基のときはE体が選択的に得られた.続いてヨードアルケンとアルキンの薗頭カップリングにより,(Z)- および (E)-enynyl acetateをそれぞれ立体選択的に合成することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は予定通りには進行しているわけではないが,可能な限り計画に沿った研究になるように修正を加えている.そのため達成度としては順調と考えている.

今後の研究の推進方策

我々が開発した合成方法により立体選択的に合成することが可能となった(Z)- および (E)-enynyl acetateに対し,炭素-炭素不飽和結合を活性化する試薬の存在下,各種反応を試みる予定である.特に(E)-enynyl acetateはどのような反応性を示すのかに興味が持たれる.

次年度の研究費の使用計画

研究室内の実験環境は未だ整っているとは言い難い状況のため,その整備が急務である.卒業研究生の人数が多いため,研究室で使用する電子天秤,精密オイルバス,不均一系反応に威力を発揮するスーパースターラー等の備品が不足しているので購入を検討する.またガラス器具類,試薬類等も不足しているためそれらの購入も検討したい.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] One-Pot Approach to 2,3-Disubstituted-2,3-dihydro-4-quinolones from 2-Alkynylbenzamides2011

    • 著者名/発表者名
      N. Okamoto, K. Takeda, M. Ishikura, R. Yanada
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 76 ページ: 9139-9143

    • DOI

      10.1021/jo201636a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regio- and Stereoselective Multisubstituted Enol Ester Synthesis2011

    • 著者名/発表者名
      N. Okamoto, Y. Miwa, H. Minami, K. Takeda, R. Yanada
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 76 ページ: 9133-9138

    • DOI

      10.1021/jo201609r

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise Total Synthesis of Calothrixins A and B2011

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, T. Ikeda, R. Yanada, M. Ishikura
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 13 ページ: 3356-3359

    • DOI

      10.1021/ol201107a

    • 査読あり
  • [学会発表] 位置選択的多置換フランの合成2012

    • 著者名/発表者名
      岡本典子、多賀野正嗣、野田貴夫、柳田玲子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2012年3月30日
  • [学会発表] 三重結合の活性化を経る多置換アルケンの合成2012

    • 著者名/発表者名
      岡本典子、徳本貴裕、前田龍人、三澤尚弥、柳田玲子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2012年3月30日
  • [学会発表] 位置および立体選択的四置換アルケンの合成 (2)2011

    • 著者名/発表者名
      前田龍人、多賀野正嗣、岡本典子、武田敬、柳田玲子
    • 学会等名
      第50回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2011年11月12日
  • [学会発表] 2,3-ジヒドロキノロン類の立体選択的ワンポット合成 (2)2011

    • 著者名/発表者名
      岡本典子、武田敬、柳田玲子
    • 学会等名
      第50回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2011年11月12日
  • [学会発表] 位置および立体選択的四置換アルケンの合成と応用2011

    • 著者名/発表者名
      岡本典子,武田敬,柳田玲子
    • 学会等名
      第37回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20110000

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi