• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

神経栄養因子増強活性天然物6α,7αおよび7α,20-ジヒドロキシアノネンの合成

研究課題

研究課題/領域番号 23590035
研究機関徳島文理大学

研究代表者

江角 朋之  徳島文理大学, 薬学部, 講師 (50315264)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード不斉1,4-付加 / 不斉アルキル化 / 不斉アルドール / テトラアルキル炭素
研究概要

テトラアルキル化不斉四級炭素に他の不斉炭素が隣接した構造単位は多くの天然有機化合物に含まれており,その立体選択的かつ効率的な構築法の開発は合成化学的に重要な課題の一つである.しかし,その汎用性のある方法はほとんど知られていない.最近我々は (R)-フェニルオキサゾリジノンを不斉補助基として有する2aの不斉1,4-付加反応 (S)-配置のテトラアルキル四級炭素を有する付加体が高ジアステレオ選択的に得られることを見いだした.我々はそれを基質としたα-アルキル化によりテトラアルキル化不斉四級炭素の隣接位に新たな不斉中心を導入できないか検討した.一方,(Z)-体を基質とし,一連の反応を行うと3位エピマーが生成するものと予想され,立体分岐的合成法となりうることが示唆される.そこで,その反応についても検討することにした.まず,3-ブチン-1-オールを根岸ヨードメチル化,水酸基の保護により(E)-ヨードアルケンへと変換した.次いで,一酸化炭素挿入を伴う(R)-フェニルオキサゾリジノンとカップリングにより,1,4-付加前駆体を調製した.これを不斉1,4-付加反応に付したところ,(3S)-配置を有する付加体が高ジアステレオ選択的に得られた.これをSHMDSで処理した後,CH3I と反応させたところ,メチル体が高いジアステレオ選択性で得られることを見いだした.さらに,種々のハロゲン化アルキルまたはアルデヒドによるα-アルキル化またはアルドール反応を検討した.その結果,ヨウ化アリル,ヨウ化ベンジル,アセトアルデヒドを用いた場合に良好な選択性で目的物を与えることが判明した.一方,(Z)-ヨードアルケンを不斉1,4-付加に付したところ,若干選択性が低下することがわかった.続けて,上記と同様にしてα-メチル化を行ったところ,中程度の収率ながら高ジアステレオ選択的に3-エピ体が得られることも見いだした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究のターゲットであるジヒドロキシアノネンの最も導入困難なテトラアルキル炭素の不斉とそれに隣接する炭素上の不斉の導入に成功した.これにより本合成研究の鍵中間体を短段階かつ高エナンチオ選択的に得ることが出来た.

今後の研究の推進方策

計画に従い,上記で得られた鍵中間体を利用し,ジエンパートとカップリングさせた後,分子内Diels-Alder反応を行ってデカリン骨格の形成を行った後,側鎖部分のフラン環を形成して合成を完了する予定である.

次年度の研究費の使用計画

実験に必要な試薬や器具などの消耗品の購入,研究結果発表のための旅費,論文投稿などに必要な経費に使用する計画である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Total synthesis of (+)-brefeldin C utilizing aza-Claisen rearrangement.2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Inai, Takeshi Nishii, Shingo Mukoujima, Tomoyuki Esumi, Hiroto Kaku, Keiko Tominaga, Hiroaki Abe, Mitsuyo Horikawa, Tetsuto Tsunoda
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 10 ページ: 1459-1461

    • DOI

      10.1055/s-0030-1260762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric synthesis of (-)-chicanine using a highly regioselective intramolecular Mitsunobu reaction and revision of its absolute configuration2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Haradaa, Hiroki Horiuchia, Kazuma Tanabea, Rich G. Carterb, Tomoyuki Esumia, Miwa Kuboa, Hideaki Hiokic, Yoshiyasu Fukuyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 52 ページ: 3005-3008

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2011.03.154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of (+)-Machilin F by Unusual Stereoselective Mitsunobu Reaction2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Harada, Naoko Kubo, Kazuma Tanabe, Miwa Kubo, Tomoyuki Esumi, Hideaki Hioki, and Yoshiyasu Fukuyama
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 82 ページ: 1127-1132

    • DOI

      10.3987/COM-10-S(E)88

    • 査読あり
  • [学会発表] 11員環型ビブサニン類のエナンチオ選択的合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      江角 朋之,北原 伸幸,清水 裕行,豊田 正夫,福山 愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2012年3月28-31日
  • [学会発表] (+)-infuscatrienol のエナンチオ選択的合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      江角朋之,◯金城礼尽,宜野座彩音,豊田正夫,福山愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2012年3月28-31日
  • [学会発表] 不斉 1,4-付加/アルキル化連続反応を利用したキラル 2-アルキル-3-メチル-3-ビニルカルボン酸誘導体の合成法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      江角 朋之,山本 千尋,貴志 泰祐,津川 有里,出口 麻実,豊田 正夫,福山 愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2012年3月28-31日
  • [学会発表] Stereodivergent Preparation of Chiral 2-Alkyl-3-methyl-3-vinylcarboxylic Acid Derivatives and It's Application to Enantioselective Synthesis of Various Natural Products2011

    • 著者名/発表者名
      Esumi, T.; Yamamoto, C.; Deguchi, A.; Tsugawa, Y.; Ginoza, A.; Fukuyama, Y.
    • 学会等名
      The 14th Asian Chemical Congress (14 ACC)
    • 発表場所
      Bagkok,Thailand
    • 年月日
      20110905-08

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi