• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

好中球をターゲットとした重症喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590093
研究機関京都薬科大学

研究代表者

奈邉 健  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (40228078)

研究分担者 水谷 暢明  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (90340447)
藤井 正徳  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (40434667)
安井 裕之  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (20278443)
キーワード気管支喘息 / 慢性閉塞性肺疾患 / 好中球 / マクロファージ / 気道リモデリング / 遅発性喘息反応 / アレルギー / IL-33
研究概要

前および前々年度の研究成果とこれまでの他者の報告より、難治性喘息の特徴である気道リモデリング(気道の構造変化)には、インターロイキン (IL)-33が鍵分子である可能性が示唆された。
そこで、2013年度は、IL-33の産生細胞およびその機序を、マウスモデルを用いて検討した結果、IL-33は、単回の抗原暴露では非アレルギー性に気道上皮細胞から産生されたが、繰り返し抗原暴露すると、気道上皮細胞に加え、気道に浸潤した肺胞マクロファージおよび樹状細胞からも産生されることが明らかとなった。
一方、難治性喘息を制御する方法として、前年度に引き続き、制御性T細胞の一種であるTr1細胞を用いた免疫療法の基礎的検討を行った。本年度は、試験管内でTr1細胞をさらに効率よく誘導する方法を検討し、誘導したTr1細胞が試験管内で特異抗原の刺激によって抗炎症サイトカイン、IL-10を産生することを明らかにした。
研究期間全体を通し、以下のことを明らかにした。(1)マウスにおいて、COPDモデルを作成することは困難であったが、好中球依存性の遅発性喘息モデルを確立した。(2)肺への好中球浸潤は、マクロファージ由来のIL-8(マウスではKCおよびMIP-2)が関与していた。(3)本喘息モデルで発症する気道リモデリングには、窒素ラジカルが関与することが示唆された。(4)気道上皮細胞、マクロファージ、樹状細胞から産生されるIL-33が気道リモデリングの鍵分子であることが示唆された。(5)喘息の難治化に伴い、Tr1細胞が生体内で増加し、IL-10を産生を介して好中球性気道炎症を負に制御していることが示唆された。(6)Tr1細胞は、試験管内でも脾細胞から誘導することが可能であり、誘導Tr1細胞は抗原特異的に反応しIL-10を産生した。
以上、本研究により、難治性喘息の発症メカニズムの一端が明らかになるとともに、それを制御すると考えられる新しい免疫療法の基盤技術を開発することができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] IL-17A promotes the exacerbation of IL-33-induced airway hyperresponsiveness by enhancing neutrophilic inflammation via CXCR2 signaling in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Mizutani, Takeshi Nabe T, Shin Yoshino
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 192 ページ: 1372-1384

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1301538

    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム「気道過敏性の分子メカニズムと治療」IL-17, 補体による気道過敏性の分子機構

    • 著者名/発表者名
      水谷暢明、奈邉 健、吉野 伸
    • 学会等名
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of basophils and mast cells infiltrating the lung in murine asthmatic responses induced by multiple antigen challenges

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kida, Anna Takiguchi, Hiroki Wakamori, Keiichi Ishihara, Satoshi Akiba, Nobuaki Mizutani, Shin Yoshino, David D. Chaplin, Susumu Ohya, Takeshi Nabe
    • 学会等名
      15th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Milan, Italy
  • [学会発表] マウス気管支喘息モデルにおけるinterleukin (IL)-33産生細胞の解析

    • 著者名/発表者名
      若森裕生、喜田遥香、滝口杏奈、大矢 進、奈邉 健
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2013
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] マウス喘息肺における抗原の反復惹起によるinterleukin (IL)-33 産生と産生細胞の解析

    • 著者名/発表者名
      矢野智大、若森裕生、滝口杏奈、喜田遥香、西口愛弓、水谷暢明、吉野 伸、大矢 進、奈邉 健
    • 学会等名
      第124回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] マウス喘息モデルにおけるマスト細胞および好塩基球の活性化に関する解析

    • 著者名/発表者名
      奈邉 健、滝口杏奈、喜田遥香、若森裕生、大矢 進、水谷暢明、吉野 伸
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 抗原特異的 IgE モノクローナル抗体により誘導された二相性の気道抵抗上昇におけるCXCR2の役割

    • 著者名/発表者名
      水谷暢明、奈邉 健、吉野 伸
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] Swiss 3T3細胞におけるイオノマイシン刺激に伴うインターロイキン-33遺伝子発現亢進の分子機構

    • 著者名/発表者名
      山本沙弥香、水口博之、松井恒樹、江洲貴子、北村嘉章、奈邉 健、武田憲昭、福井裕行
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] 単回および反復の抗原惹起によるマウス喘息肺からのインターロイキン-33産生、ならびにこれらに及ぼすデキサメサゾンの影響

    • 著者名/発表者名
      西口愛弓、滝口杏奈、喜田遥香、若森裕生、矢野智大、水谷暢明、吉野 伸、大矢 進、奈邉 健
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] アトピー疾患の制御を指向したIL-10産生性Tr1細胞のin vitro誘導に関する研究

    • 著者名/発表者名
      松田将也、藤飯愼也、貴島真貴、黒田郁江、棚橋 優、大矢 進、水谷暢明、吉野 伸、奈邉 健
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] IL-33により誘導される気道過敏性亢進に対するIL-17Aの増強作用

    • 著者名/発表者名
      水谷暢明、奈邉 健、吉野 伸
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
  • [図書] Current Approaches to Allergic Rhinitis2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nabe
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      Future Medicine Ltd.

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi