• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

がんウイルスEpsteinーBarr Virusに対する新規分子標的薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590134
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

野口 耕司  慶應義塾大学, 薬学部, 准教授 (80291136)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードEBNA1 / がん / 分子標的 / 阻害剤
研究概要

本申請課題では、ヒトがんウイルスEpstein-Barr virus/EBVに対する新規分子標的薬の開発を目指している。具体的には、DNAに結合するピロールイミダゾールポリアミド化合物に着目し、EBV発がんに重要なEBNA1蛋白質のDNA結合を抑制する抗EBNA1阻害剤の開発を目的とする。本年度は、OriP DNA配列に結合してEBNA1の機能を阻害する化合物の開発を目指し、OriP 上のEBNA1結合塩基配列に特異性高く結合するピロールイミダゾールポリアミド化合物のデザインと合成実験を行った。まず、OriP上のDS領域の4カ所のDNA配列 site 1~4に対するポリアミド化合物DSE1,2,3,4を実際に合成、精製した。また、本化合物を用いてのin vitro EMSA用に大腸菌組換え蛋白質、GST-EBNAを大量精製した。この組換え蛋白質を用いたGST-EBNA1とoriP DNAとのin vitro binding EMSA assayの実験系を最適化した。その過程で、GST-EBNA1があまり高濃度に存在すると、それにより塩基配列特異的な結合よりも、GST-EBNA1の非特異的なDNA結合が生じてしまうことが判明した。そのためより選択的な実験条件を検討したところ、反応液に少量のデタージェントを加味することで、より塩基配列特異的なDNA結合が安定して見られるようになった。この実験条件で、ポリアミド化合物とoriP DNAの結合を検討した結果、マイクロモルオーダーでのポリアミド化合物とoriP DNAとの結合が確認された。さらにEMSAアッセイにより、その条件では一つのポリアミド化合物に、EBNA1-DNA結合の阻害活性が認められた。今後さらに解析していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、ポリアミド化合物の合成が主要な目標であったが、実際に、数種類の合成に成功し、ある程度の精製度で使用出来るようになっている。その結果、平成24年度の計画にあったポリアミド化合物とEBNA1-oriP結合阻害実験に着手できている。

今後の研究の推進方策

本年度では、OriP 上のEBNA1結合塩基配列に特異性高く結合するピロールイミダゾールポリアミド化合物のデザインと合成を行った。次は、合成されたポリアミド化合物によるEBNA1-OriP DNAの結合阻害確認の為のin vitro実験を行い、最適な化合物のスクリーニングをおこなう。その後、EBNA1のDNA結合に対する阻害活性が見いだされた化合物については、その標的となるDNA塩基配列を確定させるために、in vitroのFootprinting assayを行い、DNAのどの配列に化合物が結合しているか確認する。

次年度の研究費の使用計画

本年度同様、ほとんどをin vitroのスクリーニング実験用に試薬やチューブなどの実験消耗品の購入に計上するが、同時に、海外での学会発表用に旅費を計上する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Proteasome inhibitors induce apoptosis and reduce viral replication in primary effusion lymphoma cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Saji C, Higashi C, Niinaka Y, Yamada K, Noguchi K, Fujimuro M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 415 ページ: 573~578

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.10.17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA ligand designed to antagonize EBNA1 represses Epstein-Barr virus-Induced transformation.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda A, Noguchi K, Minoshima M, Kashiwazaki G, Kanda T, Katayama K, Mitsuhashi J, Bando T, Sugiyama H, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 102 ページ: 2221~2230

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.02098.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel regulatory role for Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus-encoded vFLIP in chemosensitization to bleomycin.2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda Y, Noguchi K, Segawa H, Tanaka N, Katayama K, Mitsuhashi J, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 415 ページ: 305~312

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.10.050

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトABCB5のメタボローム解析2012

    • 著者名/発表者名
      近藤慎吾、川野辺峻哲、三橋純子、片山和浩、野口耕司、杉本芳一
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      日本薬学会第132年会(札幌)
    • 年月日
      2012年3月31日
  • [学会発表] ABCB5発現細胞におけるBSOの影響2012

    • 著者名/発表者名
      川野辺峻哲、中村祥代、三橋純子、片山和浩、野口耕司、杉本芳一
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      日本薬学会第132年会(札幌)
    • 年月日
      2012年3月31日
  • [学会発表] がん関連ウイルスKSHV由来の転写因子RTAの機能制御に関する解析2012

    • 著者名/発表者名
      野口耕司、原一郎、橋本幸輝、片山和浩、三橋純子、杉本芳一
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      日本薬学会第132年会(札幌)
    • 年月日
      2012年3月30日
  • [学会発表] 新規抗ウイルス薬開発をめざしたEBNA1 蛋白質機能阻害の戦略2012

    • 著者名/発表者名
      神田輝、鶴見達也、 野口耕司
    • 学会等名
      EBウイルス感染症研究会
    • 発表場所
      第21回EBウイルス感染症研究会(東京)
    • 年月日
      2012年3月17日
  • [学会発表] EBV-induced immortalization is inhibited by polyamide targeting EBNA1-oriP binding2011

    • 著者名/発表者名
      Kohji Noguchi, Ai Yasuda, Kazuhiro Katayama, Junko Mitsuhashi, Teru Kanda, Masafumi Minoshima, Toshikazu Bando, Hiroshi Sugiyama, Yoshikazu Sugimoto
    • 学会等名
      IUMS(国際微生物学連合)
    • 発表場所
      XV International Congress of Virology (Sapporo)
    • 年月日
      2011年9月13日
  • [学会発表] EBNA1-OriP結合を阻害するポリアミド化合物によるEBウイルス感染細胞の不死化阻害2011

    • 著者名/発表者名
      野口耕司、片山和浩、蓑島維文、板東俊和、杉山弘、杉本芳一
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      第15回日本がん分子標的治療学会学術集会(東京)
    • 年月日
      2011年6月23日
  • [学会発表] ヒトABCB5はATPase活性を有するが、ABCB1の基質は活性に影響を与えない2011

    • 著者名/発表者名
      川野辺峻哲、野口耕司、片山和浩、三橋純子、杉本芳一
    • 学会等名
      日本薬学会関東支部会
    • 発表場所
      第55回日本薬学会関東支部大会(習志野)
    • 年月日
      2011年10月8日
  • [学会発表] KSHV由来のRTA/ORF50の転写活性を変動させる薬物の探索2011

    • 著者名/発表者名
      原一郎、片山和浩、野口耕司、杉本芳一
    • 学会等名
      日本薬学会関東支部会
    • 発表場所
      第55回日本薬学会関東支部大会(習志野)
    • 年月日
      2011年10月8日
  • [学会発表] P-糖タンパク質/ABCB1結合タンパク質の同定2011

    • 著者名/発表者名
      片山和浩、野口耕司、三橋純子、杉本芳一
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      第70回日本癌学会学術総会(名古屋)
    • 年月日
      2011年10月5日
  • [学会発表] ヒトABCB5のATPase活性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      川野辺峻哲、野口耕司、片山和浩、三橋純子、杉本芳一
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      第70回日本癌学会学術総会(名古屋)
    • 年月日
      2011年10月4日
  • [学会発表] ウイルス由来vFLIPによるブレオマイシン誘導G2/M期チェックポイントの制御2011

    • 著者名/発表者名
      野口 耕司、片山 和浩、三橋 純子、杉本 芳一
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      第70回日本癌学会学術総会(名古屋)
    • 年月日
      2011年10月3日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi