• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新型インフルエンザウイルスの薬剤耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590145
研究機関東京大学

研究代表者

田川 優子(坂井優子)  東京大学, 医科学研究所, 助手 (40178538)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードインフルエンザウイルス / 新型インフルエンザ / 薬剤耐性 / サーベイランス / 抗インフルエンザ薬 / 迅速診断
研究実績の概要

2009年メキシコで発生した豚インフルエンザ、2013年中国で発生したH7N9のヒトへの感染例など、新型インフルエンザは突如として発生し、世界中を震撼させる。我々は常にサーベイランスを強化する必要がある。また、季節性インフルエンザウイルスは早期発見によって、抗インフルエンザ薬による早期治療が可能になったが、耐性ウイルスの出現にも対応していかなくてはならない。我々は臨床検体から得られたウイルスを解析することによって、耐性変異の出現を監視し、さらにはそのウイルスの性状を解析して薬剤耐性変異のメカニズムの解明を目的とした。
2010/11シーズン及び2011/12シーズンには4病院から600検体以上を提供され、サブタイプの決定、ウイルスの分離、ウイルスの変異の探索を今年度も続けて行った。現在までにHA及びNA遺伝子の塩基配列を確認し十数株で既知の薬剤耐性変異が見つかったが、新たな変異は見つかっていない。現在他の遺伝子についても解析を行っている。
また、抗インフルエンザ薬はサブタイプによっても効果に違いがあることも検証した。この時、多くの臨床検体からのサブタイプ決定はPNA抽出を行いRT-PCRによって判別した。しかし、迅速に正確に判別する方法として、迅速診断キットの溶解液から簡便にリアルタイムRT-PCRを行う方法を開発した。カラムを使用し数個のウイルスが含まれていればサブタイプを判別可能であることを示した。また、サーベイランスに利用する目的で、H5やH7も検出する条件についても検討した。検体中にはウイルス量があまり多くないこともあり、できるだけ少ない系で多くのサブタイプを判別することが望ましいが、2つのサブタイプを一つの系では十分に判別できることを示した。
今後は耐性変異についてもリアルタイムRT-PCRで簡便に検出できる系を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では得られた変異ウイルスをフェレットなどに感染させ、フェレットにおける病原性や得られたウイルスの性状解析を行う予定であったが、臨床検体中から今までにない変異を検出することはできていないため、動物実験は行っていない。
しかし、臨床検体から簡便に正確にサブタイプを判定できる系を開発したことは、計画以上に進展することができた。

今後の研究の推進方策

新型インフルエンザはいつ、どのように発生するかはわからない。また、抗インフルエンザ薬の多用による耐性ウイルスの出現についても常にサーベイランスを行っていかなくてはならない。簡便で正確なサーベイランスのために検討した検体から直接のウイルスの検出法についても、多くの検体を使用してより簡便で正確なものに改良していく予定である。
なお、薬剤耐性の新規の変異が出現しない場合には動物実験は行わない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison between virus shedding and fever duration after treating children with pandemic A H1N1/09 and children with A H3N2 with a neuraminidase inhibitor.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugaya N, Sakai-Tagawa Y, Bamba M, Yasuhara R, Yamazaki M, Kawakami C, Yamaguchi Y, Ide Y, Ichikawa M, Mitamura K, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      Antivir Ther.

      巻: 20 ページ: 49-55

    • DOI

      10.3851/IMP2798

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of PB2 mutations responsible for the efficient replication of H5N1 influenza viruses in human lung epithelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaji R, Yamada S, Le MQ, Li C, Chen H, Qurnianingsih E, Nidom CA, Ito M, Sakai-Tagawa Y, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 89 ページ: 3947-3956

    • DOI

      10.1128/JVI.03328-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mammalian Adaptive Mutations of the PA Protein of Highly Pathogenic Avian H5N1 Influenza Virus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaji R, Yamada S, Le MQ, Ito M, Sakai-Tagawa Y, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 89 ページ: 4117-4125

    • DOI

      10.1128/JVI.03532-14.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Disease Severity Is Associated with Differential Gene Expression at the Early and Late Phases of Infection in Nonhuman Primates Infected with Different H5N1 Highly Pathogenic Avian Influenza Viruses.2014

    • 著者名/発表者名
      Muramoto Y, Shoemaker JE, Le MQ, Itoh Y, Tamura D, Sakai-Tagawa Y, Imai H, Uraki R, Takano R, Kawakami E, Ito M, Okamoto K, Ishigaki H, Mimuro H, Sasakawa C, Matsuoka Y, Noda T, Fukuyama S, Ogasawara K, Kitano H, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 88 ページ: 8981-8997

    • DOI

      10.1128/JVI.00907-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection sensitivity of influenza rapid diagnostic tests.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakai-Tagawa Y, Ozawa M, Yamada S, Uchida Y, Saito T, Takahashi K, Sugaya N, Tashiro M, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 58 ページ: 600-606

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12185

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influenza virus-host interactome screen as a platform for antiviral drug development.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Kawakami E, Shoemaker JE, Lopes TJ, Matsuoka Y, Tomita Y, Kozuka-Hata H, Gorai T, Kuwahara T, Takeda E, Nagata A, Takano R, Kiso M, Yamashita M, Sakai-Tagawa Y, Katsura H, Nonaka N, Fujii H, Fujii K, Sugita Y, Noda T, Goto H, Fukuyama S, Watanabe S, Neumann G, Oyama M, Kitano H, Kawaoka Y.
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe.

      巻: 16 ページ: 795-805

    • DOI

      10.1016/j.chom.2014.11.002.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスに感染したカニクイザルの宿主応答2014

    • 著者名/発表者名
      村本裕紀子、Jason E Shoemaker、Mai Quynh Le、伊藤靖、田村大輔、坂井(田川)優子、今井博貴、岡本貴世子、石垣宏仁、小笠原一誠、北野宏明、河岡義裕
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] H5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスのヒトへの適応に関与するアミノ酸変異の同定2014

    • 著者名/発表者名
      山地玲奈、山田晋弥、Mai Quyh Le、伊藤睦美、坂井(田川)優子、河岡義裕
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-11
  • [学会発表] 高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスに感染したカニクイザルの宿主応答2014

    • 著者名/発表者名
      村本 裕紀子、Shoemaker Jason 、Le Thi Quynh Mai 、伊藤 靖 、田村 大輔、坂井(田川) 優子、今井 博貴、岡本 貴世子、石垣 宏仁、小笠原 一誠、北野 宏明、河岡 義裕
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市北海道大学
    • 年月日
      2014-09-11
  • [備考] 東京大学医科学研究所ウイルス感染分野

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/virology/index.html

  • [備考] 日経メディカル パンデミックに挑む トピックス

    • URL

      http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201212/528042.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi