• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新たな天然薬用資源としての高等植物の潜在的二次代謝能の顕在化とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

黒崎 文也  富山大学, 医学薬学研究部(薬学), 教授 (70143865)

研究分担者 加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)
荻田 信二郎  富山県立大学, 工学部, 准教授 (50363875)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード植物 / バイオテクノロジー / 物質生産 / 遺伝子 / 有用資源 / 情報伝達機構
研究成果の概要

本研究は、植物ホルモンの一種であるメチルジャスモン酸の刺激に呼応して高等植物の二次代謝活性が誘導される機構を解明し、それを有用物質生産に応用することを目的としたものである。細胞内情報伝達関連因子として、高等植物に特異的な単量体GTP結合タンパクであるRac型GTPaseをコードした遺伝子をクローニングし、これがジャスモン酸刺激の伝達に寄与することを示した。次いで、Rac型GTPase遺伝子を導入・過剰発現させることで細胞内情報伝達系を改変した植物体を作成し、この組み換え体の二次代謝能が顕著に活性化されることを見出した。

自由記述の分野

植物分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi