• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

プロスタグランジンD2のシグナル伝達機構の解明と新規受容体の検索

研究課題

研究課題/領域番号 23590169
研究機関秋田大学

研究代表者

小山田 一  秋田大学, 医学部, 臨床検査技師長 (80375310)

研究分担者 守時 由起  秋田大学, 医学部, 講師 (90585522)
茆原 順一  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80197615)
植木 重治  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60361234)
キーワードプロスタグランジンD2 / DP / CRTH2 / CCR3 / GPER
研究概要

プロスタグランジンD2の受容体として、これまでDP1、CRTH2(DP2)、PPARγが確認されている。プロスタグランジンD2がそれぞれの受容体を介して異なる機能やシグナルを有しているか検討するために、今年度は細胞株を用いてそれぞれの遺伝子をノックダウンするための条件設定を試みた。siRNAトランスフェクション法を用いて、気道上皮細胞株NCI-H292の細胞数、siRNA導入量、培養時間などを細かく設定して至適条件を探索した。ノックダウンの評価は、定量RT-PCR法で行った。その結果、ノックダウンはいずれの条件下でもほとんど認められず、今回用いた細胞株ではsiRNAトランスフェクションが困難であった。DP1受容体について発現は認められなかった。今後、他の気道上皮細胞株でも再検討する予定である。
これまでの検討から、主要なCRTH2の発現細胞である好酸球において、PGD2によりケモカイン受容体CCR3の細胞表面発現がinternalizationのメカニズムにより抑制されることを見いだしている。本年度は並行してCCR3を介した好酸球の機能制御についても検討を行った。この結果、アディポサイトカインの一つであるアディポネクチンがCCR3の機能を抑制すること、アディポネクチンの受容体がヒト好酸球にも発現していることを新たに見いだした。また、エストロゲンの膜受容体であるGPERへのリガンド刺激が、CCR3を介した遊走にプライミング効果を有していることを見いだした。これらの結果は国内外の学会で発表し、国際誌に論文として報告した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Expression and functional roles of G-protein-coupled estrogen receptor (GPER) in human eosinophils.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki M, Konno Y, Kobayashi Y, Takeda M, Itoga M, Moritoki Y, Oyamada H, Kayaba H, Chihara J, Ueki S.
    • 雑誌名

      Immunology Letters

      巻: 160 ページ: 72-78

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2014.03.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin attenuates human eosinophil adhesion and chemotaxis: implications in allergic inflammation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Ueki S, Moritoki Y, Kobayashi Y, Oyamada H, Konno Y, Tamaki M, Itoga M, Takeda M, Ito W, Chihara J.
    • 雑誌名

      Journal of Asthma

      巻: 50 ページ: 828-835

    • DOI

      10.3109/02770903.2013.816725

    • 査読あり
  • [学会発表] Pharmacological PI3kγ inhibitor attenuates eotaxin-induced human eosinophil functions2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Saito,Masahide Takeda,Yasunori Konno,Mami Tamaki,Yuki Moritoki,Shigeharu Ueki,Hajime Oyamada,Makoto Hirokawa
    • 学会等名
      第63回日本医学検査学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      20140517-20140518
  • [学会発表] 高アルカリ尿が尿蛋白性に及ぼす機器差の検討2013

    • 著者名/発表者名
      田村明日美,戸島洋子,小熊マリ子,石川千賀子,藤田美好,小山田一,竹田正秀,廣川誠
    • 学会等名
      第45回日本臨床検査自動化学会
    • 発表場所
      秋田県由利本荘市
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] イムライズ2000による可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)測定の基礎的検討.2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤桃香,鎌田由美子,山内由美子,伊藤祐希,小山田一,廣川誠
    • 学会等名
      第37回秋田県医学検査学会
    • 発表場所
      秋田県由利本荘市
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] 動脈硬化性疾患予防ガイドライン(2012年版)への対応について2013

    • 著者名/発表者名
      井上 縁,藤田美好,平澤裕之,高崎貴海,今野裕子,菊地敏子,小山田一,廣川誠
    • 学会等名
      第37回秋田県医学検査学会
    • 発表場所
      秋田県由利本荘市
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] 高感度トロポニンT試薬の評価2013

    • 著者名/発表者名
      山田千尋,平澤裕之,小熊マリ子,井上 縁,今野裕子,菊地敏子,藤田美好,高崎貴海,小山田一,廣川 誠
    • 学会等名
      第37回秋田県医学検査学会
    • 発表場所
      秋田県由利本荘市
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] 分子標的薬治療中に重篤な不整脈を発症した慢性骨髄性白血病の一例2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻衣子,富谷陽子,高屋のぶ子,山本梨絵,田村麗奈,田中美紀子,齋藤桃香,小山田一,廣川 誠
    • 学会等名
      第37回秋田県医学検査学会
    • 発表場所
      秋田県由利本荘市
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] Adiponectin attenuates human eosinophil adhesion and chemotaxis.2013

    • 著者名/発表者名
      Ueki S, Yamamoto R, Moritoki Y, Kobayashi Y, Oyamada H, Konno Y, Tamaki Y, Itoga M, Takeda M, Chihara J.
    • 学会等名
      8th Biennial symposium of the international eosinophil society.
    • 発表場所
      Oxford. UK.
    • 年月日
      20130713-20130717

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi