• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

サリドマイド等の医療用医薬品から生成するヒト反応性代謝物の検出と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23590200
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

山崎 浩史  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (30191274)

研究分担者 清水 万紀子  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (90307075)
村山 典惠  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (90219949)
キーワードサリドマイド / P450 3A4 / 酵素誘導
研究概要

サリドマイドは近年再認可され臨床で繁用されているが、薬物動態学的な詳細情報は少ない。In vivo実験系でヒト肝移植キメラマウスにサリドマイドを同時あるいは前投与すると、ミダゾラムの消失が亢進したことから、今回ヒト初代培養肝細胞と同様の機能を有したHepaRG細胞を用いて肝代謝酵素に対するサリドマイドの作用について検討した。
HepaRG細胞 をプレートに蒔き、サリドマイド添加で72時間培養後、ブプロピオンおよびミダゾラム代謝活性を測定した。リアルタイムPCRにより、活性測定を行ったHepaRG細胞のP450 3A4およびP450 2B6 mRNA量を測定した。Microarray assay for real-time analysis of coregulator-nuclear receptor interaction (MARCoNI)法により、サリドマイド、5-水酸化サリドマイド、デキサメサゾンおよびリファンピシンについて154種のcoregulator motif との反応性をModulation Index(MI)を用いて比較検討した。
ミダゾラム4-及び1’-水酸化酵素活性はサリドマイド添加により、いずれも2倍程度の上昇が認められた。一方、サリドマイド5-水酸化体添加では、著しい変動は認められなかった。特にP450 3A mRNAに関してはおよそ4.5 倍の増加が認められた。MACoNI法ではサリドマイドはデキサメサゾンやリファンピシンと同様にPXRおよびCARのリガンドとして作用することが明らかとなった。以上の結果から、サリドマイドは核内レセプターを介してヒト肝薬物代謝酵素の誘導効果を有する可能性が強く示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Thalidomide increases human hepatic cytochrome P450 3A enzymes by direct activation of pregnane X receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Murayama, N., van Beuningen, R., Suemizu, H., Guguen-Guillouzo, C., Shibata, N., Yajima, K., Utoh, M., Shimizu, M., Chesne, C., Nakamura, M., Guengerich, F. P., Houtman, R., and Yamazaki, H
    • 雑誌名

      Chem.Res.Toxicol

      巻: 27 ページ: 304-307

    • DOI

      10.1021/tx4004374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 261. Chowdhury G, Shibata N, Yamazaki H., and Guengerich FP. Human cytochrome P450 oxidation of 5-hydroxythalidomide and pomalidomide, an amino analog of thalidomide2014

    • 著者名/発表者名
      Chowdhury G, Shibata N, Yamazaki H., and Guengerich FP.
    • 雑誌名

      Chem. Res.Toxicol.

      巻: 27 ページ: 146-157

    • DOI

      10.1021/tx4004215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The human hepatic cell line HepaRG cells, possible cell source for steady generation of humanized liver TK-NOG mice2014

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Kawai, K., Yamazaki, H., Nakamura, M., Bree, F., Guillouzo, C., and Suemizu, H.
    • 雑誌名

      Xenobiotica

      巻: 27 ページ: 146-157

    • DOI

      10.3109/00498254.2013.836257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical evidence of the pharmacokinetics change in thalidomide therapy2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Matsuzawa, N., Ohmori, S., Ando, Y., Yamazaki, H., and Matsunaga, T
    • 雑誌名

      Drug Metab.Pharmacokinet

      巻: 28 ページ: 38-43

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-12-RV-089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CYP3A4 intron 6 C>T polymorphism (CYP3A4*22) is associated with reduced CYP3A4 protein level and function in human liver2013

    • 著者名/発表者名
      Okubo, M., Murayama, N., Shimizu, M., Shimada, T., Guengerich, F. P., and Yamazaki, H.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci.

      巻: 43 ページ: 1037-1042

    • DOI

      10.2131/jts.38.349

    • 査読あり
  • [学会発表] Acrylonitrile concentrations hypothetically modeled in humans2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamazaki
    • 学会等名
      13th International Congress of Toxicology
    • 発表場所
      COEX in Seoul, Seoul, Korea
    • 年月日
      20130630-20130704
    • 招待講演
  • [学会発表] DRUG OXIDATIONS AND INTERACTIONS MEDIATED BY MOKEY AND HUMAN CYTOCHROME P450 ENZYEMS2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamazaki
    • 学会等名
      18th International Conference on Cytochrome P450 ~Biochemistry, Biophysics, Biotechnology~
    • 発表場所
      Washington University, Seatle, WA, USA
    • 年月日
      20130618-20130622
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of Estimates of “Normal” Exposure through Diet to Internal Dosimetry Generated at NOEL and LOEL Doses in Animal Toxicity Studies2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamazaki
    • 学会等名
      ICCA-LRI and NCATS Workshop
    • 発表場所
      La Posada de Santa, Santa Fe, NM, USA
    • 年月日
      20130611-20130613
    • 招待講演
  • [学会発表] P450 Based DDI and Clinical Significance: Genotyping and Phenotyping2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamazaki
    • 学会等名
      4th Joint Workshop of the International Society for the Study of Xenobiotics (ISSX) and the Chinese Society for the Study of Xenobiotics (CSSX)
    • 発表場所
      河南大学, Henan, China
    • 年月日
      20130517-20130519
    • 招待講演
  • [学会発表] mpact of human drug-metabolizing enzymes in drug development

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamazaki
    • 学会等名
      2013 JSSX / KPS Joint Session, Korean Pharmacetical Society
    • 発表場所
      Osong Medical Innovation Foudation CV Center, Osong, Chungchungbuk-do, Korea
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi