• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

神経幹細胞の維持・分化制御に関わる転写機構の解析とその神経難病治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23590237
研究機関新潟大学

研究代表者

竹林 浩秀  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60353439)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードオリゴデンドロサイト / 分化 / コンディショナルノックアウトマウス
研究実績の概要

平成27年度は、オリゴデンドロサイト分化を制御するbasic helix-loop-helix型転写因子Olig2に結合する因子として同定されたOBP2についての解析を引き続き行った。マウス胎児脳にOBP2をエレクトロポレーション法にて異所性発現すると、オリゴデンドロサイト関連遺伝子が発現上昇するのみならず、OBP2 発現細胞の形態がオリゴデンドロサイト様に変化することがわかった。また、OBP2のfloxアリールの作成にも成功しており、中枢神経系特異的なコンディショナルノックアウトマウスの作成により、出生後致死になることが明らかとなった。グリア細胞分化に対する影響を含めて表現型解析を行い、現在論文にまとめている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of the Olig gene family in the developing mouse inner ear.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanaya E, Yamahara K, Okano T, Yoshida A, Katsuno T, Takebayashi H, Ito J, Yamamoto N.
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns

      巻: 17 ページ: 79-86

    • DOI

      doi: 10.1016/j.gep.2015.03.001.

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳のできるしくみから学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      竹林浩秀
    • 学会等名
      第16回 日本早期認知症学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyses of neuronal and glial cell phenotypes of dystonia musculorum mice2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takebayashi
    • 学会等名
      第58回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      ソニックシティ(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • 招待講演
  • [備考] 新潟大学医歯学総合研究科 神経性物・解剖学分野

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/an2/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi