• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

不安機構の性差に及ぼす扁桃体GABAトニックシグナルの役割と性ホルモンの関与

研究課題

研究課題/領域番号 23590276
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 順子  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30334965)

研究分担者 冨山 誠彦  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40311542)
キーワードGABAA受容体 / トニック抑制 / 性差
研究概要

1)雌マウスにおける扁桃体外側核ニューロンのトニック抑制の検討。GABA受容体の活性に変異が見られるPRIP-1KOマウスの偏桃体におけるトニックカレントの変化と野生型におけるトニックカレントの違いを解析した。
薬理学的検討:L-838417(GABAA受容体α2,3,5サブユニットアゴニスト)投与では野生型の方が効果は大きいが、有意差は見られなかった。
2)不安様行動解析:前年度に引き続き高架式十字迷路による行動解析を行った。野生型の雄と卵巣切除メスとの顕著な差はみられなかったが、卵巣切除マウスで野生型とPRIP-I-KOマウスで有意差が認められた。
前年度の薬理学的検討で、差が見られたL655708(GABAA受容体α5インバースアゴニスト)とzolpidem(GABAA受容体α1特異的アゴニスト)を用いて行動解析を行った。zolpidem 投与による解析では雄でPRIP1-KOと野生型でZolpidem に対する効果において有意差が認められ、PRIP1-KOではzolpidem の効果が少ないことを見出した。雌の行動解析は継続中である。
これらの、結果からPRIP-1KOでは扁桃体におけるGABA受容体のサブユニット構成、あるいは機能低下が生じていることが示唆される。シナプス直下とシナプス外のGABA受容体のタンパク量を測定する系を新たに立ち上げ現在解析中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Morphologic changes of dendritic spines of striatal projection neurons in a rat model of L-DOPA-induced dyskinesia.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishijima H, Suzuki S, Kon T, Funamizu Y, Ueno T, Haga R, Miki Y, Suzuki C, Arai A, Kimura T, Suzuki C, Meguro R, Yamada J, Migita K, Ichinohe N, Ueno S, Baba M, Tomiyama M.
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: .29(3) ページ: 336-43

    • DOI

      doi: 10.1002/mds.25826.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and electrophysiological changes in intratelencephalic-type pyramidal neurons in the motorcortex of a rat model of levodopa-induced dyskinesia.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Yamada J, Nishijima H, Arai A, Migita K, Baba M, Ueno s, Tomiyama M.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 64 ページ: 142-9.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.nbd.2013.12.014. Epub 2014 Jan 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cl- homeodynamics in gap-junction-coupled astrocytic networks on activation of GABAergic synapses.2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa K., Yamada J., Furukawa T., Yanagawa Y., Fukuda A
    • 雑誌名

      The Journal of physiology

      巻: 591 ページ: 3901-3917

    • DOI

      doi: 10.1113/jphysiol.2013.257162. Epub 2013 Jun 3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel prophylactic effect of furosemide treatment on autosomal dominant nocturnal frontal lobe epilepsy (ADNFLE)2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada J., Zhu G., Okada M., Hirose S., Yoshida S., Shiba Y., Migita K., Mori F., Sugawara T., Chen L., LiuF., Yoshida S., Ueno S., Kaneko S.
    • 雑誌名

      Epi. Res.

      巻: 107 ページ: 127-37

    • DOI

      doi: 10.1016/j.eplepsyres.2013.08.018. Epub 2013 Sep 3.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi