• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

腎上皮細胞基底膜側へのNCX1輸送体の局在制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590319
研究機関福岡大学

研究代表者

岩本 隆宏  福岡大学, 医学部, 教授 (20300973)

キーワードイオン輸送 / Ca2+シグナル / 腎上皮細胞 / 酵母two-hybrid / 蛋白質相互作用
研究概要

Na+/Ca2+交換輸送体1型(NCX1)は、遠位尿細管の基底膜側に限局して発現しているが、その極性的ソーティング機構の分子機序は未だ不明である。本研究では、その分子基盤を解析する目的で、NCX1の細胞内ドメインをbait蛋白質として、マウス腎由来cDNAライブラリーを用いた酵母ツーハイブリッドスクリーニングを実施した。その結果、NCX1の細胞内ドメインがアダプター蛋白質複合体因子(AP因子)と相互作用することを見出した。Pull downアッセイによりAP因子の結合部位を解析したところ、細胞内ドメインのCBD1(Ca2+結合部位)に結合することが判明した。さらに、CBD1領域内のAla置換変異解析により、その特異的結合配列を同定した。興味深いことに、NCX1細胞内ドメインとAP因子の相互作用はCa2+濃度依存性であり、低Ca2+濃度において結合量が増大した。EGFP標識NCX1を発現させた培養腎上皮細胞(MDCK細胞)を蛍光イメージング解析したところ、NCX1は細胞内Ca2+濃度の増加に伴って基底膜側細胞膜にソーティングされること、一方、細胞内Ca2+濃度の減少に伴ってリサイクリングベジクルに移行することが明らかになった。現在さらに、本相互作用の機能的役割について、NCX1の活性制御機構(Ca2+依存性不活性化)の観点からも追究している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、NCX1とAP因子の相互作用の分子機序を解析し、NCX1の遠位尿細管基底膜側へのソーティング機構およびその生理的意義を解明することを目的としている。これまでに、pull downアッセイによりNCX1のCBD1(Ca2+結合部位)領域内の特異的結合配列を同定した。また、CBD1とAP因子の相互作用はCa2+濃度依存性であることを見出し、細胞内Ca2+濃度の減少に伴って腎上皮細胞基底膜側に局在するNCX1がリサイクンリングベジクルに移行することをリアルタイムイメージング解析した。最近、AP因子への結合能を欠失した変異型NCX1および野生型NCX1の遠位尿細管特異的トランスジェニックマウスの作製に成功した(完成時期が予定より半年遅れた)。次年度は、これらモデルマウスを用いて、NCX1の腎基底膜側局在制御の生理学的・病態学的意義について解析する。

今後の研究の推進方策

1)遠位尿細管特異的トランスジェニックマウスの作製が半年遅れたため、平成25年度において、AP因子との結合能を欠失した変異型NCX1のトランスジェニックマウスを用いて個体レベルで変異機能解析を実施する。具体的には、血液・尿成分解析、腎機能、心機能、骨形態計測、病理組織学的解析を実施する。特に、腎機能(Ca2+再吸収、体液電解質代謝、腎尿細管障害)および骨代謝に注目する。
2)さらに、新たな実験項目として、他のNCX分子種(NCX2、NCX3)の細胞内ドメインとAP因子の相互作用を検証した上で、各分子種の膜局在およびトラフィック機構を解析する。さらに、ここで見出した分子種間の差異を利用し、その責任領域を分子種間キメラ解析により同定し、トラフィック機構の分子機序の解明に応用する。

次年度の研究費の使用計画

上述のように、トランスジェニックマウス作製が予定より半年遅れたため、808,194円の経費を平成25年度に繰り越した。本経費は、トランスジェニックマウスの病理学的・生理学的解析に使用するオールインワン蛍光顕微鏡の購入費(複数の科研費による共用設備購入)に使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preferential involvement of Na+/Ca2+ exchanger type-1 in the brain damage caused by transient focal cerebral ischemia in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Morimoto N, Kita S (他18名)
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 429 ページ: 186-190

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.10.114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na+/Ca2+ exchanger 2-heterozygote knockout mice display decreased acetylcholine release and altered colonic motility in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Azuma YT, Nishiyama K, Kita S, Komuro I, Nakajima H, Iwamoto T, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol Motil.

      巻: 24 ページ: e600-e610

    • DOI

      10.1111/nmo.12029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of heterozygous deletion of WNK1 on the WNK-OSR1/SPAK-NCC/NKCC1/NKCC2 signal cascade in the kidney and blood vessels.2012

    • 著者名/発表者名
      Susa K, Kita S, Iwamoto T, Yang SS, Lin SH, Ohta A, Sohara E, Rai T, Sasaki S, Alessi DR, Uchida S.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 16 ページ: 530-538

    • DOI

      10.1007/s10157-012-0590-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional interaction between Na+/Ca2+ exchanger and sodium-transporting proteins in plasma membrane microdomains.2012

    • 著者名/発表者名
      Kita S, Iwamoto T.
    • 雑誌名

      Nihon Yakurigaku Zasshi

      巻: 139 ページ: 61-65

  • [雑誌論文] Cellular and Physiological Functions of Phosphoinositide-Metabolizing Enzymes.2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Kita S, Horie I, Gotoh Y, Iwamoto T.
    • 雑誌名

      Med Bull Fukuoka Univ

      巻: 39 ページ: 281-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Roles of Aquaporins in Inflammatory and Ischemic Diseases.2012

    • 著者名/発表者名
      Horie I, Gotoh Y, Kita S, Fujii M, Iwamoto T.
    • 雑誌名

      Med Bull Fukuoka Univ

      巻: 39 ページ: 289-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結晶構造解析が解き明かすNa+/Ca2+交換輸送メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      岩本隆宏、喜多紗斗美
    • 雑誌名

      日本薬理学会雑誌

      巻: 140 ページ: 244

    • 査読あり
  • [学会発表] Na+/Ca2+交換輸送体のCa2+依存性構造変化と膜局在化機構2013

    • 著者名/発表者名
      岩本隆宏
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 血管トーヌス制御におけるTRPCおよびNCX1を介するCa2+動員機構2013

    • 著者名/発表者名
      喜多紗斗美、岩本隆宏
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Augmentation of renal reperfusion injury in NCX2-Heterozygote knockout mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kita S, Gotoh Y, Ogata M, Iwamoto T.
    • 学会等名
      Biophysical Society 57th Annual Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      20130202-20130206
  • [学会発表] Preferential involvement of NCX1 in the brain damage caused by transient focal cerebral ischemia in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kita S, Morimoto N, Shimazawa M, Hara H, Iwamoto T.
    • 学会等名
      Biophysical Society 57th Annual Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      20130202-20130206
  • [学会発表] Electrophysiological properties of YM-244769,a new and selective NCX blocker,in heart.2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Kita S, Iwamoto T.
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120421-20120425
  • [図書] 実践治療薬「食塩感受性高血圧とNa+/Ca2+交換体 : 食塩負荷から血管トーヌス亢進へのイオン機序」2012

    • 著者名/発表者名
      岩本隆宏, 喜多紗斗美
    • 総ページ数
      171-181
    • 出版者
      株式会社金芳堂
  • [図書] 「イラストレイテッド薬理学 [原著5版]」 利尿薬2012

    • 著者名/発表者名
      岩本隆宏
    • 総ページ数
      331-346
    • 出版者
      丸善出版
  • [備考] 福岡大学医学部薬理学教室

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/pharmaco/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi