• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

幹細胞からのセルトリ細胞の作製と分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590329
研究機関旭川医科大学

研究代表者

矢澤 隆志  旭川医科大学, 医学部, 講師 (00334813)

キーワードセルトリ細胞 / SF-1/Ad4BP
研究概要

私は、これまでに幹細胞から生殖腺体細胞を分化誘導する系を確立してきた。本研究では、男性の性分化や精子形成細胞の増殖・分化に必須な精巣の体細胞であるセルトリ細胞をin vitroで幹細胞から分化誘導するシステムを新たに確立し、細胞分化の分子メカニズムを解明することを試みた。
まず初めに、セルトリ細胞の特異的なマーカー遺伝子を全く発現していない間葉系幹細胞に、遺伝子導入した後に、低血清培地での培養を行うことによりセルトリ細胞の前駆細胞に分化させた。この前駆細胞に、SF-1/Ad4BPを含む3種類の転写因子をレトロウイルスにより導入したところ、多くのセルトリ細胞特異的なマーカーを発現する細胞へと分化した。この細胞は、セルトリ細胞が産生する性分化に必須なホルモンであるミュラー管退縮因子を産生していた。一方、細胞は、間葉系幹細胞にSF-1のみ導入した時に分化するライディッヒ細胞(精巣の別の体細胞)が産生するステロイドホルモンは、ほとんど産生しなかったことから、機能的にもセルトリ細胞様の細胞に分化したと考えられる。この結果を支持するように、ライディッヒ細胞由来の細胞株に、セルトリ細胞の分化誘導に用いた転写因子を導入したところステロイドホルモン産生酵素の発現は、著しく低下し、ステロイドホルモンの産生は抑制された。
次に、この分化システムを用いてセルトリ細胞分化の分子メカニズムを解明するために、分化前後の細胞でDNAマイクロアレイを行った。すると、多数の遺伝子が細胞分化後に誘導されており、これらの中にはセルトリ細胞の分化に必要と考えられる転写因子等が含まれていた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differentiation of mesenchymal stem cells into gonad and adrenal steroidogenic cells2014

    • 著者名/発表者名
      Yazawa T, Imamichi Y, Miyamoto K, Umezawa A, Taniguchi T
    • 雑誌名

      World Journal of Stem Cells

      巻: 6 ページ: 203-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex-determining region Y-box 2 and GA-binding proteins regulate the transcription of liver receptor homolog-1 in early embryonic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanno M, Yazawa T, Kawabe S, Imamichi Y, Usami Y, Ju Y, Matsumura T, Mizutani T, Fujieda S, Miyamoto K.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1839 ページ: 406-14

    • DOI

      10.1016/j.bbagrm.2014.03.016. Epub 2014 Apr 3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of human ferredoxin reductase through an intronic enhancer in steroidogenic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Imamichi Y, Mizutani T, Ju Y, Matsumura T, Kawabe S, Kanno M, Yazawa T, Miyamoto K.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1839 ページ: 33-42

    • DOI

      10.1016/j.bbagrm.2013.11.005. Epub 2013 Dec 7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ES/iPS細胞からステロイドホルモン産生細胞への分化2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 81 ページ: 351-56

  • [雑誌論文] Human glutathione S-transferase A (GSTA) family genes are regulated by steroidogenic factor 1 (SF-1) and are involved in steroidogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Imamichi Y, Mizutani T, Ju Y, Yazawa T, Kawabe S, Kanno M, Ayabe T, Katsumata N, Fukami M, Inatani M, Akagi Y, Umezawa A, Ogata T, Miyamoto K.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 27 ページ: 3198-208

    • DOI

      10.1096/fj.12-222745. Epub 2013 May 6.

    • 査読あり
  • [学会発表] 精巣におけるCox-2発現調節機構2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志
    • 学会等名
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140424-20140426
  • [学会発表] 幹細胞を用いたステロイドホルモン産生細胞の分化と再生2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志
    • 学会等名
      第13回静岡県小児糖尿病・内分泌代謝研究会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20140208-20140208
    • 招待講演
  • [学会発表] 顆粒膜細胞におけるARによるCox-2の発現調節機構2013

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志
    • 学会等名
      第18回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] 生殖腺におけるCox-2遺伝子の発現調節機構2013

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志
    • 学会等名
      日本動物学会 第84回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130926-20130928
  • [学会発表] 幹細胞からの副腎・生殖腺のステロイドホルモン産生細胞の作製2013

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志, 谷口隆信, 宮本薫
    • 学会等名
      第31回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      由布
    • 年月日
      20130711-13

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi