• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

核内因子IκBーζを介したエピジェネティクな転写調節

研究課題

研究課題/領域番号 23590338
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 創  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70315084)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード発現制御 / 転写 / 炎症
研究概要

微生物感染に伴う多くの宿主防御遺伝子の発現は、転写因子NF-κBに依存している。研究代表者が以前同定した核タンパク質IκB-ζは、一群のNF-κB標的遺伝子の発現に不可欠である。野生型マウスから調製したマクロファージをリポ多糖 (LPS; lipopolysaccharide)などの微生物成分で刺激すると、標的エンハンサーにNF-κBのp65サブユニットやクロマチンリモデリング因子が結合するが、IκB-ζの欠損細胞ではこれらの結合が認められないので、IκB-ζは標的エンハンサーのアクセシビリティを調節していると考えられる。 抗菌タンパク質Lipocalin-2をコードするLcn2の発現は、IκB-ζ依存的にLPSによって誘導される。研究代表者は昨年度までに、LPS刺激によるLcn2の発現が、合成グルココルチコイドの一種デキサメサゾン(Dex)によって強く増強されることを見出していた。本年度は主にクロマチン免疫沈降解析により、NF-κBやグルココルチコイド受容体(GR; glucocorticoid receptor)のエンハンサー結合を検討した。Dexの単独刺激時には、GRの核移行は認められたが、Lcn2エンハンサーへのGRの結合やLcn2の発現は観察されなかった。ところが、LPSとDexの両者で刺激すると、GRがIκB-ζ依存的にLcn2エンハンサーに結合するようになることが判明した。したがって、IκB-ζを介したエンハンサーアクセシビリティの増大は、Lcn2の相乗的な遺伝子発現に重要な役割を果たすことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、IκB-ζが標的エンハンサーへの転写調節因子の結合を制御することを明らかにしてきたが、今回、LPSとDexとの同時刺激によって相乗的に発現が増強される遺伝子に着目したことにより、エンハンサーアクセシビリティのレベルでシグナル伝達のクロストークが起きる新しい例を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

IκB-ζやその関連分子のノックアウトマウス由来細胞を用いて、クロマチン免疫沈降解析をおこなうことにより、着目している個々の因子が関わる転写活性化のステップを明らかにする。また、IκB-ζの結合により転写因子のエンハンサー結合能が変化する可能性を探るべく、in vitroのDNA結合実験などを実施する。さらに、IκB-ζとクロマチンリモデリング因子との相互作用についても、免疫共沈降法やpull-downによって検討し、直接相互作用が認められた場合には、その相互作用に関わるアミノ酸残基に変異を導入した分子の発現の効果を評価する。研究代表者はすでにクロマチンの再構成に必要なATPの加水分解活性を欠くリモデリング因子の変異体を取得しているので、この変異体を発現する細胞における転写調節因子のプロモーター結合と遺伝子発現を検討する。

次年度の研究費の使用計画

複数のノックアウトマウス系統の維持に相当額の費用を充てる。また、マウスの組織由来の細胞を用いてクロマチン免疫沈降解析や内在性タンパク質の検出を試みるので、多量の細胞培養器具と試薬が必要である。次年度も全研究費の90%を超える品目はない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Transcriptional Regulation by IκB-ζ and the NF-κB p50 Subunit2012

    • 著者名/発表者名
      Soh Yamazaki, Hideki Sumimoto
    • 学会等名
      Keystone Symposium, NF-κB Signaling and Biology: From Bench to Bedside
    • 発表場所
      Whistler, British Columbia, Canada
    • 年月日
      2012.3.21
  • [学会発表] 転写因子IκB-ζ(zeta)依存的に誘導される抗菌タンパク質の発現に対するグルココルチコイドの増強効果の分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      山崎 創, 住本 英樹
    • 学会等名
      平成23年度 日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      久留米大学医学部 筑水会館
    • 年月日
      2011.5.22
  • [学会発表] 抗菌タンパク質をコードする遺伝子の転写調節におけるNF-κBとグルココルチコイド受容体 (GR) の協調作用2011

    • 著者名/発表者名
      山崎 創, 住本 英樹
    • 学会等名
      第34回 日本分子生物学会 年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011.12.15

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi