• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

新規マクロファージ活性化制御分子EPRAPの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23590361
研究機関京都大学

研究代表者

南 学  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90511907)

キーワード分子病態学 / マクロファージ / 慢性炎症 / 細胞内シグナル伝達
研究概要

EPRAP/FEM1Aは、プロスタグランジンE2 (PGE2) のEP4受容体の細胞内ドメイン結合蛋白として同定された新規のシグナル調節因子である。PGE2は局所でマクロファージの活性化状態の調節に深く関与し、EP4受容体下流シグナルはマクロファージの古典的炎症性活性化を特異的に抑制する。我々は以前、EPRAPがこの抗炎症作用において中心的な役割を果たしていることを、培養マクロファージを用いた系で示した (Minami M, et al. J Biol Chem, 2008)。
マクロファージの活性化制御は、炎症性疾患のみならず、2型糖尿病や動脈硬化性疾患、悪性腫瘍など、難治性慢性疾患の治療標的となりうる。EPRAPは、炎症性刺激後の活性化を負に制御する、言わば内在する「ブレーキ」に相当し、EPRAPが介在する細胞内シグナル伝達機構の解明は、マクロファージの活性化メカニズムの理解に重要であるだけでなく、これら慢性疾患の新たな治療標的としても期待される。
本研究では、これら慢性疾患の病態生理におけるEPRAPの機能的意義を明らかにするため、我々が開発した遺伝子改変動物、すなわちEPRAP遺伝子欠損マウス及びマクロファージ特異的EPRAP強制発現マウスを用いて慢性炎症モデル動物を作製し、表現型およびメカニズムの解析を行った。具体的には、デキストラン硫酸誘発マウス大腸炎モデルとブレオマイシン誘発マウス肺炎症モデルを作製し、病変組織におけるマクロファージの活性化制御に、EP4受容体下流のシグナル分子としてEPRAPが鍵となる重要な役割を果たしていることをin vivoで明らかにした 。さらにその分子機序の一端として、EPRAPが、これら病変組織に浸潤したマクロファージにおいて、NF-kB1 p105やMEK-ERKの活性化制御、すなわちリン酸化を抑制し、活性化を負に制御していることを証明した(論文投稿中)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] An international survey of physicians regarding clinical trials: a comparison between Kyoto University Hospital and Seoul National University Hospital.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito-Ihara T, Hong JH, Kim OJ, Sumi E, Kim SY, Tanaka S, Narita K, Hatta T, Choi EK, Choi KJ, Miyagawa T, Minami M, Murayama T, Yokode M.
    • 雑誌名

      BMC Med Res Methodol.

      巻: 13 ページ: 130

    • DOI

      10.1186/1471-2288-13-130.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012 Update「家族歴」2013

    • 著者名/発表者名
      南 学
    • 雑誌名

      動脈硬化予防

      巻: 11 ページ: 119-120

  • [雑誌論文] 動脈硬化性疾患の包括的管理2013

    • 著者名/発表者名
      南 学、横出 正之
    • 雑誌名

      The Lipid

      巻: 24 ページ: 42-47

  • [雑誌論文] 動脈硬化予防における多面的アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      南 学
    • 雑誌名

      日本臨床 増刊号

      巻: 71 ページ: 36-40

  • [学会発表] Role of EP4-EPRAP signaling in obesity and diabetes–肥満や2型糖尿病におけるEP4 受容体およびEPRAP の機能解析–

    • 著者名/発表者名
      安井 美加, 南 学, 樋口 聖, 橫出 正之
    • 学会等名
      第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
  • [学会発表] Role of EP4 signaling in obesity-related inflammation –肥満に伴う慢性炎症におけるEP4 受容体の機能解析–

    • 著者名/発表者名
      Yasui, M., M. Minami, M. Yokode
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
  • [学会発表] EP4 receptor–associated protein (EPRAP) in macrophages protects against bleomycin–induced pulmonary inflammation in mice.

    • 著者名/発表者名
      樋口 聖, 南 学, 中辻 正人, 藤川 理沙子, 安井 美加, 村山 敏典, 橫出 正之
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
  • [学会発表] EP4 receptor–associated protein (EPRAP) in microglia promotes inflammation in the central nervous system.

    • 著者名/発表者名
      藤川 理沙子, 南 学, 樋口 聖, 安井 美加, 池堂 太一, 永田 学, 橫出 正之
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi