• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Rap2ノックアウトマウスの表現型解析:病態との関連と分子基盤の解明にむけて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関琉球大学

研究代表者

苅谷 研一  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40263371)

研究分担者 丸山 一郎  沖縄科学技術大学院大学, 情報処理ユニット, 教授 (70426568)
吉見 直己  琉球大学, 大学院医学研究科, 教授 (30166996)
連携研究者 松崎 吾朗  琉球大学, 大学院医学研究科, 教授 (30229455)
掛山 正心  東京大学, 大学院医学研究科, 助教 (30353535)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードRap2 / ノックアウトマウス / 表現型
研究成果の概要

癌遺伝子産物Rasの類縁分子である低分子量GTP結合蛋白質Rap2の固有のシグナル機能は不明であったが、私共はその最初の例としてRap2がJNKの上流MAP4K(NIK、TNIK、MINK)を活性化することを見出した(Rap2-MAP4K系)。本研究では、Rap2-MAP4K系の個体レベルでの機能解明のため、世界に先駆けて作成したRap2ノックアウトマウスを解析した。マウスは胎生致死ではなかったが、Rap2-MAP4K系による神経シナプスの制御から予想される通り、個体間相互作用、母子相互作用、恐怖関連行動等に異常を示した他、不妊、ある種のTリンパ球の分化異常等を示した。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi