• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

家族性前頭側頭型認知症におけるエンドソーム関連蛋白CHMP2B機能異常の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590390
研究機関新潟大学

研究代表者

豊島 靖子  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20334675)

研究分担者 池内 健  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)
高橋 均  新潟大学, 脳研究所, 教授 (90206839)
キーワードエンドソーム / CHMP2B / 前頭側頭型認知症 / ALS
研究概要

CHMP2B の遺伝子検査において、本症例では明らかな異常を指摘できなかった。しかし、先行して行ったCHMP2Bに対するWestern blottingでは、sarcosil-不溶分画102kDの特異的バンドを認めた。このバンドはCHMP2Bの理論値(27kD)よりもはるかに大きく、凝集する際に重合していることや、翻訳後に糖鎖の付加などの修飾を受けている可能性があった。我々は、患者のCHMP2Bのm-RNAを調べたところ、通常の物の他にC末側のスプライシングバリアントの存在を観察した。その分子は性状コントロールにもわずかに存在することがわかったが、バリアントの構造が免疫原性を有することが予想されたため、その部位に対する抗体を作製した。また、CHMP2Bはエンドソーム輸送系の高分子構造の一部であるため、異常凝集した高分子蛋白のなかにCHMP関連蛋白が含まれている可能性をしらべるため、Blue Native 2D-Electrophoresisを行い、高分子凝集体の構成分子を検討した。そのゲル染色では、コントロールと異なる部位にバンドを認め、何らかの構造異常があることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Transportin 1 accumulates in FUS inclusions in adult-onset ALS without FUS mutation2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Takeuchi, Yasuko Toyoshima, Mari Tada, Atsushi Shiga, Hajime Tanaka, Mitsuteru Shimohata, Kakuhei Kimura, Takashi Morita, Akiyoshi Kakita, Masatoyo Nishizawa, Hitoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      巻: 39 ページ: 580-584

    • DOI

      10.1111/nan.12022.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sporadic ALS with compound heterozygous mutations in the SQSTM1 gene2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shimizu, Yasuko Toyoshima, Atsushi Shiga, Akio Yokoseki, Keiko Arakawa, Yumi Sekine, Takayoshi Shimohata, Takeshi Ikeuch, Masatoyo Nishizawa, Akiyoshi Kakita, Osamu Onodera, Hitoshi Takahashii
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica

      巻: 126 ページ: 453-459

    • DOI

      10.1007/s00401-013-1150-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TDP-43 pathology in polyglutamine diseases: with reference to amyotrphic lateral sclerosis2013

    • 著者名/発表者名
      YasukoToyoshima and Hitoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1111/neup.12053.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi