• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

胆管癌における胆管レベルによる発癌・進展機構の違い:胆汁酸受容体と糖代謝に関して

研究課題

研究課題/領域番号 23590399
研究機関九州大学

研究代表者

相島 慎一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70346774)

キーワード肝内胆管癌 / トランスポーター / BilIN / SiRNA / AFP / SALL4
研究概要

1)Glucose transporter(GLUT)は、多数の癌腫(食道癌、胃癌、大腸癌、乳癌、肝細胞癌、膵癌、腎癌、卵巣癌、子宮癌など)その発現が亢進しており、悪性度や予後と相関に関するといわれている。今回、肝内胆管癌切除例(n=149)およびBilIN病変(n=39)におけるGLUT-1、GLUT-2、HIF-1αの発現評価および臨床病理学的因子や予後との相関について検討した。また胆管がん細胞株を用いたmigrationとinvasionに関する検討を行った。その結果、1)GLUT1は胆管癌の壊死周囲にみられやすく、GLUT2は傍肝門型の胆管癌で発現が高く、GLUT1陽性群では腫瘍系が大きく(p=0.0031)、低分化で(p<0.0001)、リンパ管浸潤が高度で(p=0.0031)、リンパ節転移をきたしやすく(p<0.0001)、HIF-1α発現率が高い(p=0.0297)ことが明らかとなった。さらにGLUT1陽性例は予後不良であった。2)またGLUT1をSiRNAでノックダウンした胆管癌細胞株(RBE, Huh28)ではmigration、invasionともに減少した。3)GLUT-1はBilINの異型度と関係なく発現していたが、。GLUT-2発現はBilIN-2/3病変で高かった。
2)SALL4は多分化能の維持にかかわる遺伝子で、胚細胞腫瘍での発現や、悪性度の高い肝細胞癌での発現が確認されている。肝内胆管癌におけるSALL4発現を免疫組織化学的に検討した結果、80例中4例に発現がみられ、4例ともB型肝炎に関連しており、2例でAFPが高いことが分かった。この傾向は肝細胞癌、肝細胞癌と胆管癌が混在する混合型肝癌でもみられ、SALL4発現はB型肝炎とAFP産生性に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Histological features of precancerous and early cancerous lesions of biliary tract carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Aishima S, Kubo Y, Tanaka Y, Oda Y
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: January 21 ページ: 0

    • DOI

      10.1002/jhbp.71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Follicular pancreatitis, report of a case clinically mimicking pancreatic cancer and literature review.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuuchi Y, Aishima S, Hattori M, Ushijima Y, Aso A, Takahata S, Ohtsuka T, Ueda J, Tanaka M, Oda Y
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract

      巻: Feb;210(2) ページ: 118-21

    • DOI

      10.1016/j.prp.2013.09.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Podoplanin expression in cancer-associated fibroblasts enhances tumor progression of invasive ductal carcinoma of the pancreas.2013

    • 著者名/発表者名
      Shindo K, Aishima S, Ohuchida K, Fujiwara K, Fujino M, Mizuuchi Y, Hattori M, Mizumoto K, Tanaka M, Oda Y
    • 雑誌名

      Mol Cancer

      巻: Dec 20;12(1) ページ: 168

    • DOI

      10.1186/1476-4598-12-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased roundabout 1 expression promotes development of intrahepatic cholangiocarcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Mano Y, Aishima S, Fukuhara T, Tanaka Y, Kubo Y, Motomura T, Toshima T, Iguchi T, Shirabe K, Maehara Y, Oda Y
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: Nov;44(11) ページ: 2419-26

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2013.03.022.

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵神経内分泌腫瘍におけるGLUT1/2発現について

    • 著者名/発表者名
      藤野稔 相島慎一 小田義直
    • 学会等名
      第102回日本病理学会総会
    • 発表場所
      札幌
  • [学会発表] 慢性肝炎・肝硬変におけるBile duct adenomaの意義

    • 著者名/発表者名
      相島慎一 久保雄一郎 田中ゆき 小田義直
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
  • [学会発表] 膵・胆道細胞診の基礎

    • 著者名/発表者名
      相島慎一
    • 学会等名
      第54回日本臨床細胞学会
    • 発表場所
      大阪
  • [学会発表] 胆管癌におけるARG発現の生物学的意義

    • 著者名/発表者名
      花木由香 相島慎一 服部正見 水内祐介 久保雄一郎 田中ゆき 小田義直
    • 学会等名
      第102回日本病理学会総会
    • 発表場所
      札幌
  • [図書] 病理と臨床2013

    • 著者名/発表者名
      相島慎一、小田義直
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi