• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ACAT1陽性後期エンドゾーム誘導を応用したC型ニーマンピック病治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23590448
研究機関徳島大学

研究代表者

坂下 直実  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90284752)

研究分担者 竹屋 元裕  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90155052)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードマクロファージ / ACAT1 / 後期エンドゾーム / C型Niemann-Pick病 / コレステロール / コレステロールエステル
研究概要

C型Niemann-Pick病は細胞内遊離コレステロール転送蛋白の欠損により、大量の遊離コレステロールとスフィンゴミエリンが後期エンドゾームに蓄積する先天性ライソゾーム病である。われわれはコレステロール負荷を受けたマクロファージには遊離コレステロールをエステル化する小胞体酵素ACAT1陽性の後期エンドゾーム(ACAT1陽性後期エンドゾーム)が形成されることを発見し、この特異なオルガネラ誘導によるC型Niemann-Pick病治療戦略に取り組んでいる。 C型Niemann-Pick病マウス(NPCマウス)ならびに野性型マウスの骨髄細胞由来マクロファージ(Mφ)にACAT1陽性後期エンドゾームが誘導できるかどうかを検定した。野性型マウスMφをサイクロデキストリン-コレステロール複合体(CD-Chol)あるいはアセチル化低比重リポ蛋白(AcLDL)で処理して泡沫化させると細胞内遊離コレステロールとエステル化型コレステロールの両者が増加した。NPCマウスMφをAcLDL処理しても細胞内遊離コレステロールならびにエステル化型コレステロールの上昇は目立たなかったが、CD-chol処理NPCMφでは遊離ならびにエステル化型コレステロールの著明な上昇が認められた。 次にAcLDL、CD-chol処理を行った野性型MφとNPCMφに蛍光ビーズを貪食させ、ホモジェナイズしたMφを密度勾配超遠心にて処理し、貪食されたビーズを含むファゴゾーム分画を分離した。分離したファゴゾーム分画をウエスタンブロットにて解析したところ、未処理の野性型、NPCMφでは単離ファゴゾーム分画にACAT1は同定できなかったが、CD-cholを用いて遊離コレステロール負荷を行ったMφでは野性型、NPC両者において単離ファゴゾーム分画にACAT1が同定できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題が採択された平成23年4月に熊本大学から徳島大学に赴任したため、研究環境が大きく変化して当初の予定よりも研究の進展は遅れている。また、講義、実習、病理診断や病理解剖といった日常業務に追われて研究に従事する時間的余裕がなかったことも一因である。平成24年度には講義、実習準備も一段落ついているため、研究環境の整備にむけて準備を進める予定である。

今後の研究の推進方策

先に述べた研究進展状況の遅延は主に研究環境の不備と人的資源の欠乏にある。現研究室には組織染色用の器具や試薬は揃っているが、生化学実験を行うための設備や装置が完備されておらず、研究環境の改善を図るべく実験器具や試薬、実験室のレイアウト変更などを手がけている。人的資源の確保については相当の時間を要することが見込まれるため、先ずは研究室の設備を充実させることによって研究の遅れを取り戻す予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成23年度直接経費の繰り越しが878,495円となっている。(1)当該研究費が生じた理由 研究環境の変化と徳島大学赴任に伴う学生講義、実習、病理診断、病理解剖などのduty workの増加のため研究に従事する時間的余裕がなかったことが要因である。(2)翌年度以降に請求する研究費とあわせたしよう計画 先ずは研究室環境整備のため、ビーカーやフラスコ、遠心器、サーマルサイクラー、抗体、各種試薬などを購入する必要がある。当初の研究計画には物品費は計上していなかったが、上述の理由のため平成23年度繰越金と平成24年度に請求する研究費を用いて研究に必要な物品ならびに消耗品を購入する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Development and characterization of an animal model of severe pulmonary arterial hypertension.2012

    • 著者名/発表者名
      Morimatsu Y et al
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Research

      巻: 49(1) ページ: 33-42

    • DOI

      doi: 10.1159/000329594

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential association of Helicobacter cinaedi with atrial arrhythmias and atherosclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Khan S et al
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 56(3) ページ: 145-154

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1348-0421.2012.00421.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial impairment of c-Ret at tyrosine 1062 accelerates age-related hearing loss in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Ida-Eto M, Sakashita N et al.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 33(3) ページ: 626.e25-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural Compounds Containing a Catechol Group Enhance the Formation of N(ε)-(carboxymethyl)lysine of the Maillard Reaction.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Kiyota N, Tsurushima K et al.
    • 雑誌名

      Free Radical Biological Medicine

      巻: 50(7) ページ: 883-891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of pulmonary capillary hemangiomatosis with pulmonary fibrosis associated with MMP-9 related pulmonary remodeling.2011

    • 著者名/発表者名
      Sakashita N, Motooka Y, Suganuma M et al.
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 61(5) ページ: 306-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triterpenoids isolated from Zizyphus jujuba inhibit foam cell formation in macrophages.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Hayashida A, Tsurushima K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 59(9) ページ: 4544-4552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of TLR4-mediated inflammatory response by macrophage class A scavenger receptor (CD204).2011

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K, Komohara Y, Fujiwara Y et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 411(3) ページ: 516-522

    • 査読あり
  • [学会発表] Possible role of glucocorticoid receptor on remarkable myocardial hypertrophy associated with cardiac TTR-related amyloidosis after liver transplantation of FAP: a case report.2011

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Seimiya
    • 学会等名
      VIIIth International Symposium on Familial Amyloidotic Polyneuropathy
    • 発表場所
      Kumamoto Medical Hall, Kumamoto, Japan
    • 年月日
      November 20-22, 2011
  • [学会発表] 皮下および腹腔内腫瘍

    • 著者名/発表者名
      小川拓也
    • 学会等名
      第107回中国・四国スライドカンファレンス
    • 発表場所
      徳島大学、徳島市
    • 年月日
      平成24年2月18日
  • [学会発表] ACAT1陽性後期エンドゾームの誘導によりC型Niemann-Pick病細胞のコレステロールエステル化能は正常化する。

    • 著者名/発表者名
      上川将史
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      平成23年4月28-30日
  • [学会発表] MMP9過剰産生による肺毛細血管基底膜破壊の結果、広範な肺線維症を合併した肺毛細血管腫症の剖検例。

    • 著者名/発表者名
      坂下直実
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      平成23年4月28-30日
  • [学会発表] Onionin Aのマクロファージ活性化抑制作用。

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      平成23年4月28-30日
  • [学会発表] 十二指腸カルチノイドの一症例

    • 著者名/発表者名
      木村哲夫
    • 学会等名
      徳島県胃腸胆道疾患研究会
    • 発表場所
      徳島グランヴィリオホテル、徳島市
    • 年月日
      平成23年12月20日
  • [学会発表] 分子病態を解明する病理学。

    • 著者名/発表者名
      坂下直実
    • 学会等名
      第35回徳島県医学検査学会(招待講演)
    • 発表場所
      徳島大学、徳島市
    • 年月日
      平成23年12月11日
  • [学会発表] 剖検心の病理学的検討:縦断面での介在板間の測定。

    • 著者名/発表者名
      舛森亜弓
    • 学会等名
      第35回徳島県医学検査学会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島市
    • 年月日
      平成23年12月11日
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィー剖検心の病理学的検討。

    • 著者名/発表者名
      多田遥香
    • 学会等名
      第35回徳島県医学検査学会
    • 発表場所
      アスティ徳島、徳島市
    • 年月日
      平成23年12月11日
  • [学会発表] 剖検心の病理学的検討:心筋線維の走行に沿った切り出し方法による。

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾
    • 学会等名
      第44回中国四国医学検査学会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島市
    • 年月日
      平成23年11月5-6日

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-09-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi