• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

血球貪食症を伴う慢性活動性EBV感染症ウサギモデルの病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 23590463
研究機関鳥取大学

研究代表者

林 一彦  鳥取大学, 医学部, 教授 (30180962)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードEBV / ウサギ
研究概要

1)EBVのウサギ感染モデルによる自然経過を経時的に血液中抗体価、ウイルス定量等で対比しながら詳細に解析し、剖検で組織内のEBV感染細胞をEBER-1 ISH法で明らかにした。2)EBV投与ウサギの中で、持続的にEBV感染するものと、一過性にEBV感染してその後はウイルスが排除されるもの、はじめからEBVに感染しないウサギがあることが明らかになった。持続EBV感染するウサギは、解剖するとリンパ節の一部に血球貪食像を伴うことがあった。3)EBVのウサギ経口感染機序の解明のための実験は、まだ施行できていない。4)In vitroのEBVウサギの末血や脾臓のリンパ球に感染が成立しウイルス蛋白発現を確認し、その標的はB-cellであることを明らかにした。また、ヒトリンパ球感染に似た不死化様の増殖を示した。In vivoのウサギEBV感染では、CD20+リンパ球は一過性減少の後増加したのに対し、CD8+リンパ球の増加が認められた。5)EBNA-2欠損株のP3HR1由来EBVを用いたウサギ感染実験を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いままでの予備実験の成果を利用できているので 学会発表ができている。

今後の研究の推進方策

ウサギEBV感染モデルを利用して、EBV遺伝子の役割を明らかにし、その論文発表が受理されるよう努力する。EBVエンペロップのペプチド・ワクチンを用いたEBV感染の防止実験を行って論文を作成する。EBVウサギ経口感染の機序を解明する。感染ウサギの長期観察を続ける。

次年度の研究費の使用計画

交付予定の総額120万円の研究費は主として実験に必要な動物や試薬キット、抗体、DNAプライマーの合成等の物品・消耗品・器械使用料等を主体に使用する予定であり、1-2回の学会参加を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] In Vitro EBV infection Model of Rabbit Lymphocytes from Peripheral Blood or Spleen.2011

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Kanai1,4, Kaoru Kato1,2, Hitoshi Sano1,3, Keiko Nagata1, Keisuke Okuno1,3,Satoshi Kuwamoto1, Hiromi Higaki1, Hirotsugu Sugihara1, Masako Kato1, Ichiro Murakami1, Kazuhiko Hayashi1
    • 雑誌名

      Intervirology

      巻: 54 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rabbit model for primary and lifelong persistent Epstein-Barr virus infection.2011

    • 著者名/発表者名
      K Hayashi, K Takashima, K Okuno, K. Kato, S Sano, H Sugihara, M Kato, I Murakami K, K Nagata
    • 雑誌名

      Virchows Arch

      巻: 459(Suppl 1) ページ: S302

    • DOI

      10.1007

  • [学会発表] A rabbit model for primary and lifelong persistent Epstein-Barr virus infection.2011

    • 著者名/発表者名
      K Hayashi, K Takashima, K Okuno, K. Kato, S Sano, H Sugihara, M Kato, I Murakami K, K Nagata
    • 学会等名
      23rd European Congress of Pathology
    • 発表場所
      Helsinki Exhibition & Convention Centre, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-8-31
  • [学会発表] P3HR-1株産生EBVの経鼻投与におけるEBウイルス感染ウサギの解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐野仁志、金井亨輔*、加藤郁、長田佳子、林一彦
    • 学会等名
      第8回EBウイルス研究会
    • 発表場所
      大阪大学大学院 銀杏会館(大阪)
    • 年月日
      2011-7-8

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi