• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細胞外に放出されたmiRNAの膵癌間質相互作用における役割

研究課題

研究課題/領域番号 23590469
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

深町 勝巳  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90381798)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード膵がん
研究実績の概要

膵管がんは固形がんの中でも突出して間質の多い予後不良な難治がんである。正常間質とがん間質ではその性格が変化していることが知られてきており、がん間質はがん細胞から何らかの影響を受け、がんの生育し易い環境を作りだしていると考えられる。我々が確立したCre/loxPシステムを用いたヒト活性型Krasコンディショナルトランスジェニックラットの膵臓にCre recombinaseを発現させることにより膵管がんを発生させることが可能である。発生する膵管がんはヒトと同様に間質が豊富でありヒトに極めて類似した組織像を示す。活性型Krasトランスジェニックラットの膵臓にCre recombinase発現アデノウイルスを注入し、膵管がんを発生させた。発生した間質の豊富な腫瘍において活性型Krasの発現は、腫瘍性病変のみにみられ、間質にはみられなかった。したがって、活性型Krasを発現する膵管細胞がmiRNAを含む何らかの因子により間質細胞を誘導していることが推測された。細胞外に分泌されるmiRNAは血中にも移行すると考えられることから、血液中に存在するmiRNAについて検索した。血清よりmiRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行ったところ、有意に発現変化するmiRNAを同定できた。これらにはヒト膵がん患者の血清中で変化すると報告のあるmiRNAも含まれていた。血清中で同定したmiRNAのうち膵がん組織(病理解析により確認)においても、一部同様に発現変化するmiRNAがあったが、血清と膵がん組織での発現様式は異なっていた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Rat N-ERC/mesothelin as a marker for in vivo screening of drugs against pancreas cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi K, Iigo M, Hagiwara Y, Shibata K, Futakuchi M, Alexander DB, Hino O, Suzui M, Tsuda H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e111481

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111481

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Identification of serum tumor marker of pancreas cancer by omics analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Fukamachi, Setsuko Yabushita, Mitsuru Futakuchi, Hiroyuki Tsuda, Masumi Suzui
    • 学会等名
      発癌病理研究会
    • 発表場所
      いわき市
    • 年月日
      2014-09-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi