• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

膀胱尿路上皮癌におけるDNA修復酵素hABHファミリーの分子病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23590471
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

島田 啓司  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90336850)

キーワードALKBH3 / urothelial carcinoma / reactive oxygen species / Tweak / Fn14 / VEGF
研究概要

ヒト尿路上皮癌細胞におけるDNA修復酵素ALKBH3の機能を解析し、その臨床病理学的意義を明らかにした。ヒト尿路上皮癌細胞株を用い、ALKBH3遺伝子をノックダウンするとNADPH oxidase(NOX)2発現および細胞内活性酸素種(ROS)が低下し、癌細胞の増殖が強く阻害された。また、ALKBH3ノックダウンにより、癌細胞におけるTNF-like weak inducer of apoptosis(Tweak)発現ならびに血管増殖因子VEGF発現が強く阻害された。一方、同所性移植モデルを用い、膀胱内で癌細胞ALKBH3を in vivoノックダウンすると、癌細胞におけるNOX2やTweak/VEGF発現の低下を招き、血管新生や癌浸潤、増殖(腫瘍体積)が抑制された。興味深いことに、ALKBH3は癌細胞だけでなく腫瘍血管内皮細胞におけるTweak受容体Fn14の発現を安定化させることも判明した。ヒト膀胱癌組織を用いた免疫組織化学的解析により、癌細胞におけるALKBH3、Tweak、Fn14の発現は病理組織学的悪性度と相関し、高悪性度膀胱癌では、血管内皮細胞におけるTweak/Fn14発現が有意に上昇することが分かった。以上から、ALKBH3はNOX-ROSならびにTweak/Fn14-VEGFシグナルにより尿路上皮癌細胞の進展に寄与すると考えられ、治療上の新しい標的分子となる可能性がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ALKBH2, a novel AlkB homologue, contributes to human bladder cancer progression by regulating MUC1 expression2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Shimada K, Anai S, Fujimoto K, Konishi N
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 104 ページ: 321 327

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi