• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

臨床応用をめざした原虫主要表面抗原に対するヒトモノクローナル抗体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590496
研究機関東海大学

研究代表者

橘 裕司  東海大学, 医学部, 准教授 (10147168)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード寄生原虫 / ヒト抗体
研究概要

本研究は、原虫感染症の中で特に重要な熱帯熱マラリア、赤痢アメーバ症、トキソプラズマ症などの疾患を対象とし、原虫の主要表面抗原に特異的で、原虫の宿主への感染やその後の増殖に阻止作用を発揮するようなヒトモノクローナル抗体を作製することを目的としている。今年度は、赤痢アメーバ表面に存在するガラクトース・N-アセチルガラクトサミン特異的レクチン (Gal/GalNAcレクチン) で免疫したヒト抗体遺伝子導入マウスに由来するハイブリドーマをスクリーニングし、Gal/GalNAcレクチンを認識する新たなヒト抗体産生クローンを1種類得た。抗体のクラスはIgMであり、L鎖はκ鎖であった。抗体遺伝子をクローニングし、germlineを解析した。また、精製した抗体で赤痢アメーバ栄養型虫体を前処理し、Chinese hamster ovary (CHO) 細胞への接着に対する影響を調べたところ、有意な抑制効果が認められた。一方、これまでに大腸菌系で作製しているトキソプラズマのsurface antigen 1 (SAG1) に特異的なFab断片(Tox203)について、産生クローンのH鎖Fd領域とL鎖の全長をコードする遺伝子から、VHとVκに相当する部分を切り出した。そして、IgG3用発現ベクターとκ鎖用発現ベクターにそれぞれ組み込んでCHO細胞に導入した。現時点では、十分量の完全抗体分子の発現は確認できていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CHO細胞での発現系に関しては満足できる結果が得られていないが、ヒト抗体遺伝子導入マウスを用いた系では目的の抗体産生細胞が得られた。

今後の研究の推進方策

作製された赤痢アメーバの表面レクチンに対するヒトモノクローナル抗体について、その詳細な解析と改良を行う。また、CHO細胞による完全分子抗体の発現系について、問題の解決に努め、効率よい産生をめざす。

次年度の研究費の使用計画

専有研究室にはバイオハザード対策キャビネットが設置されていない。その購入資金を捻出するため、初年度の研究費の一部を次年度使用とした。次年度請求する研究費とあわせてその購入に充てる予定である。また、次年度の研究費は、培養関連の試薬類と研究補助の謝金にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High prevalence of Entamoeba infections in captive long-tailed macaques in China2011

    • 著者名/発表者名
      Meng Feng, Bin Yang, Liu Yang, Yongfeng Fu, Yijun Zhuang, Longgan Liang, Qing Xu, Xunjia Cheng, Hiroshi Tachibana
    • 雑誌名

      Parasitol. Res.

      巻: Vol.109 ページ: 1093-1097

    • DOI

      10.1007/s00436-011-2351-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 野生のトクザルから分離したEntamoeba nuttalliの性状解析2012

    • 著者名/発表者名
      橘 裕司、柳 哲雄、小林正規、平山謙二、Rajapakse R. P. V. Jayanthe
    • 学会等名
      第81回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      兵庫医科大学西宮キャンパス(兵庫県)
    • 年月日
      2012年3月24日
  • [学会発表] スリランカのトクモンキーからのEntamoeba nuttalliの分離と性状解析2011

    • 著者名/発表者名
      橘 裕司、柳 哲雄、小林正規、平山謙二、Rajapakse R. P. V. Jayanthe
    • 学会等名
      第52回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011年11月6日
  • [図書] Chapter 8. Production of antibody Fab fragments in Escherichia coli. In: Al-Rubeai M(Ed.) Antibody Expression and Production. Cell Engineering 72011

    • 著者名/発表者名
      Tachibana H., Takekoshi M.
    • 総ページ数
      総345ページ中の165-178
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi