• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

C型肝炎ウイルスがB細胞を介して発揮する病原性のインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 23590547
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小原 恭子  鹿児島大学, 農学部, 教授 (20225478)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードC型肝炎ウイルス / Bリンパ腫 / A20 / microRNA
研究概要

I-1.HCVのB細胞直接作用解析用の細胞株を樹立した。I-2. RzCD10Creマウス(全長HCVのB細胞発現マウス)において、HCVの発現によりTgマウス体内でのIgG産生量に有意な変化はなかった。また、ウェスタンブロット解析により抗体親和性の顕著な変化は認められなかった。メモリーB細胞をFACS解析でCD19+,CD27+の細胞の割合で算出したが、RzCD19Creマウスにおける有意な上昇はなかった。I-3. 生後半年以内のRzCD19Cre(HCV+),CD19Cre(HCV-)マウスのB細胞を分離してRNAを精製し、マウス全ゲノムのマイクロアレイ解析を行った。II-1. RzCD19CreマウスのBリンパ腫と、腫瘍を持たないRzCD19CreマウスのB細胞から RNAを精製し、同様にマイクロアレイ解析を行った。がん抑制因子A20については、水落博士(国立感染研)らと共同研究により解析しており、腫瘍細胞における発現低下が確認されている。さらに、Peveling-Oberhag博士(独)のグループはHCV関連Bリンパ腫患者におけるmicroRNAの解析を報告しているが、RzCD19CreマウスのBリンパ腫発症に関連するmicroRNAの解析の共同研究を開始した。II-2. Soluble IL-2Rα(sIL-2Rα)の発現を生後経時的に解析した結果、腫瘍を発生する前のRzCD19Creマウスには顕著な変化が見られなかった。III-1.本年度はまずB細胞増殖因子(BAFF)について解析をおこなった。生後一年以内ではRzCD19Creマウスで有意な差がないものの、生後2年の♀マウスでは有意な上昇が観察された。III-2. HCVをpoly(IC)で発現できるMxCreマウスでの肝癌の発症にはIL-6, TNFα産生が関連していた。Bリンパ腫発症との関連は解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

HCVのBリンパ球に対する直接作用の解析やBリンパ腫発症要因の同定に関する研究は、マイクロアレイ解析も含め、当初の研究計画通りに進行している。炎症等の外的因子とBリンパ腫誘導との関連についても、B細胞増殖因子との関連が新たに見いだされている。それらに加え、HCV誘導性Bリンパ腫発症におけるがん抑制因子A20の役割に関する共同研究を国立感染症研究所と開始した。Bリンパ腫におけるA20の発現抑制が観察され、今後の研究進展が興味深い。さらに、HCV感染患者においてその病態やBリンパ腫発症と関連するmicroRNAに関して長年研究を続けているドイツのJohann Wolfgang Goethe大学のグループとの共同研究を新たに開始した。これは、RzCD19CreマウスのBリンパ腫発症に関与するmicroRNAに関する研究であり、新たな知見が得られる事が期待される。以上の成果から、当初の予定以上に研究が進捗していると評価している。

今後の研究の推進方策

HCVゲノム中のBリンパ腫発症における責任遺伝子については、細胞株も併用して解析を進める。また、Ig産生量やメモリーB細胞に対してのHCVの作用には、これまでのところ有意な結果が得られていない。IgG産生とメモリーB細胞とBリンパ腫発症との関連はこれまでの解析では認められていない。また、sIL-2Rαの産生は腫瘍のないRzCD19Creマウスにおける有意な産生上昇は認められず、腫瘍発生の誘導に関連するというよりも腫瘍から結果的に産生されている可能性が考えられた。同様に制御性T細胞とBリンパ腫の発症との関連も今のところ認められていない。そこで、次年度以降は初年度で行った生後1年以内のマウス(♂並びに♀)B細胞においてHCVが誘導する宿主因子の修飾をマイクロアレイ解析の結果から解明していく。また、HCVによる宿主因子の修飾に性差があれば、それを明らかにする。さらに、同時に行ったBリンパ腫発症RzCD19Creマウス(♂並びに♀)の腫瘍と、腫瘍を持たない同年齢のRzCD19CreマウスのB細胞由来のRNAを比較解析したマイクロアレイの結果から、Bリンパ腫発症に関与するシグナル伝達経路の解析、また性差による違いの有無を明らかにする。これらに加え、共同研究を通じてがん抑制因子A20のHCV関連Bリンパ腫発症における役割とその詳細な機序を解明していく。B細胞でHCVによって発現修飾されるmicroRNAやBリンパ腫の発症に関連するmicroRNAについても、共同研究で解析を進める予定である。

次年度の研究費の使用計画

1。物品費 100万円(マイクロアレイ解析の結果を検証するためのsiRNAやウェスタンブロッティングなど分子生物学用研究試薬や、チューブ、チップ等のプラスチック製品の購入に60万円を計上する。また、細胞培養用の培地やチューブ、チップ等のプラスチック製品の購入に40万円を計上する。)2。その他(マウスの飼育費に20万円を計上する。)

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hepatitis C virus promotes expression of the 3β-hydroxysterol Δ24-reductase through Sp1.2012

    • 著者名/発表者名
      Saitou M, Kohara, M, Tsukiyama-Kohara K
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 84 ページ: 733-746

    • DOI

      10.1002/jmv.23250.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocase of outer mitochondrial membrane 70 induces interferon response and is impaired by hepatitis C virus NS3.2012

    • 著者名/発表者名
      Kasama Y, Saito M, Takano T, Nishimura T, Satoh M, Wang Z, Ali SN, Harada S, Kohara M, Tsukiyama-Kohara K.
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 163 ページ: 405-409

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2011.10.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus-related lymphomagenesis in a mouse model.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama-Kohara K, Sekiguchi S, Kasama Y, Salem NE, Machida K, Kohara M.
    • 雑誌名

      ISRN Hematol

      巻: 2011 ページ: 167501

    • DOI

      10.5402/2011/167501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective translation of the measles virus nucleocapsid mRNA by la protein.2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Sato H, Fujita K, Tsukiyama-Kohara K, Yoneda M, Kai C.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 2 ページ: 173

    • DOI

      10.3389/fmicb.2011.00173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monoclonal antibody 2-152a suppresses hepatitis C virus infection through betaine/GABA transporter-1.2011

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Saito M, Takano T, Kasama Y, Nishimura T, Nishito Y, Hirata Y, Arai M, Sudoh M, Kai C, Kohara M, Tsukiyama-Kohara K.
    • 雑誌名

      J Infect Dis.

      巻: 204 ページ: 1172-1180

    • DOI

      10.1093/infdis/jir501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocase of outer mitochondrial membrane 70 expression is induced by hepatitis C virus and is related to the apoptotic response.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Kohara M, Kasama Y, Nishimura T, Saito M, Kai C, Tsukiyama-Kohara K.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 83 ページ: 801-809

    • DOI

      10.1002/jmv.22046.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmentation of DHCR24 expression by hepatitis C virus infection facilitates viral replication in hepatocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Tsukiyama-Kohara K, Hayashi M, Hirata Y, Satoh M, Tokunaga Y, Tateno C, Hayashi Y, Hishima T, Funata N, Sudoh M, Kohara M.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology

      巻: 55 ページ: 512-521

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2010.12.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of a recombinant measles virus as expression vector of hepatitis C virus envelope proteins.2011

    • 著者名/発表者名
      Kasama Y, Satoh M, Saito M, Okada S, Kai C, and Tsukiyama-Kohara K
    • 雑誌名

      World J. Vaccine

      巻: 1 ページ: 98-103

    • DOI

      10.4236/wjv.2011.13010

    • 査読あり
  • [学会発表] Inflammation and Cancer in Hepatitis C virus Infection2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kohara, Kiminori Kimura, Michinori Kohara
    • 学会等名
      International symposium: Infection, immunity and cancer(招待講演)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012年1月17日
  • [学会発表] Persistent expression of the full genome of hepatitis C virus in B cells induces spontaneous development of B-cell lymphomas in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Kasama Y, Sekiguchi S, and Kohara M, Tsukiyama-Kohara K
    • 学会等名
      The 18th international meeting on Hepatitis C virus and related viruses
    • 発表場所
      Seatle, USA
    • 年月日
      September 8, 2011
  • [学会発表] Persistent expression of the full genome of hepatitis C virus in B cells induces spontaneous development of B-cell lymphomas in vivo.2011

    • 著者名/発表者名
      Kasama Y, Sekiguchi S, Saito M, Satoh M, Kuwahara K, Takeya M, Sakaguchi N, Kohara M, Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      September 16, 2011
  • [学会発表] Application of DHCR24 for the diagnosis of hepatocellular carcinoma (HCC).2011

    • 著者名/発表者名
      Nagla ES, Nishimura T, Saito M, Kohara M, Harada S, El-Gohary A, and Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      September 15, 2011
  • [学会発表] Overexpression of 3beta-Hydroxysterol delta24Reductase is induced by hepatitis C virus infection through oxidative stress mediated Sp1 activation.2011

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Kohara M, and Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      September 15, 2011
  • [学会発表] Augmentation of DHCR24 expression by hepatitis C virus infection facilitates viral replication in hepatocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Tsukiyama-Kohara K, Hirata Y, Tokunaga Y, Tateno C, Sudoh M, and Kohara M.
    • 学会等名
      The 18th international meeting on Hepatitis C virus and related viruses
    • 発表場所
      Seatle, USA
    • 年月日
      September 11, 2011
  • [学会発表] Hepatitis C virus induces translocase of outer mitochondria membrane 70 which regulates apoptotic response.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Kasama Y, Kohara M, and Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      The 18th international meeting on Hepatitis C virus and related viruses
    • 発表場所
      Seatle, USA
    • 年月日
      September 11, 2011
  • [学会発表] Spontaneous development of B-cell lymphomas by persistent expression of the full genome of hepatitis C virus in B cells in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama-Kohara K, Kasama Y and Kohara M.
    • 学会等名
      "Recent Advances in pathogenic human viruses" in 2011 ASBMB Special symposia series.
    • 発表場所
      Guanzhou, China
    • 年月日
      July26 2011
  • [学会発表] 新規C型肝癌マーカーDHCR24を利用した分子標的治療の開発2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤誠、小原恭子
    • 学会等名
      第48回日本ウイルス学会九州支部会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2011年8月16日
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス誘発性リンパ腫発症モデルマウスの樹立と解析2011

    • 著者名/発表者名
      笠間 由里、関口敏、齊藤誠、佐藤正明、桑原一彦、阪口薫雄、竹屋元裕、日浅陽一、小原道法、小原恭子
    • 学会等名
      第7回麒麟塾(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年6月4日
  • [学会発表] Exploitation of molecular targeting therapy for hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma forcusing on DHCR24.2011

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011年12月14日
  • [学会発表] French marine bark extract pycnogenol is a new candidate of Hepatitis C virus therapeutic material.2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T,Kohara M,Kino Y,Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011年12月14日
  • [学会発表] Role of DHCR24 in hepatitis C virus replication in hepatocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano K, Kohara M, and Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011年10月5日
  • [学会発表] Recombinant vaccinia virus encoding hepatitis C virus nonstructuralprotein cures chronic hepatitis in mouse model.2011

    • 著者名/発表者名
      Kohara M, Kimura K, Tsukiyama-Kohara K.
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011年10月5日
  • [学会発表] Molecular target therapy for hepatitic C virus-related hepatocellular carcinoma with cell-surface expression of DHCR242011

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Tsukiyama-Kohara K
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011年10月4日
  • [図書] HCVの病原性発現に関与するウイルス因子とその機能2011

    • 著者名/発表者名
      小原恭子、棟方翼、小原道法
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本臨床
  • [図書] C型肝炎ウイルスによる免疫攪乱と炎症発がん2011

    • 著者名/発表者名
      小原道法、小原恭子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Bio Clinica
  • [図書] 肝臓2011

    • 著者名/発表者名
      小原恭子、小原道法
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      「疾患モデルマウス:表現型解析指南(中山書店)」
  • [備考]

    • URL

      http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-douei/douei/index.php

  • [産業財産権] C型肝炎の予防、治療又は改善用組成物2011

    • 発明者名
      小原恭子、松森昭、西村知裕、小原道法
    • 権利者名
      熊本大学、松森昭、化学及血清療法研究所、東京都医学研究機構
    • 産業財産権番号
      特許: 2011-125440
    • 出願年月日
      2011年06月03日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi