• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

HIV-1補助受容体の2量体形成がHIV-1感受性に与える影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23590548
研究機関熊本大学

研究代表者

前田 洋助  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (30284764)

研究分担者 吉村 和久  国立感染症研究所, その他部局等, その他 (60315306)
原田 信志  熊本大学, その他部局等, 教授 (60173085)
キーワードHIV-1 / CCR5 / オリゴマー / モノマー
研究概要

HIV-1の補助受容体であるCCR5は細胞表面上でダイマーやホモオリゴマーを形成して多様な構造をとっていることが知られているが,HIV-1がどのようなCCR5の構造を認識して細胞内に侵入するかについてはわかっていない。そこでまずCCR5のホモダイマーやオリゴマーを検出する方法としてCCR5分子とそれぞれN末端とC末端に分断された蛍光タンパク質(Kusabira Green, KG)とのキメラ分子を作製し,両分子が近接した時にのみ蛍光を発するBimolecular fluorescence complementation (BiFC)にてCCR5のホモオリゴマーをフローサイトメーターを使用して検出する方法を開発した。さらに認識するエピトープが異なる種々のCCR5抗体で細胞を染色し,KG陰性すなわちモノマーを発現している細胞集団とKG陽性すなわちオリゴマーを発現している細胞集団に対するそれぞれの抗体の反応性を比較した。その結果ホモオリゴマー化したCCR5はモノマーCCR5と立体構造が異なることが判明した。そこでHIV-1はモノマーとオリゴマーのどちらを認識して細胞内に侵入するかを明らかにするため,両分子をCD4陽性の293Tに発現させた後,KG陽性とKG陰性細胞集団をフローサイトメトリーを使用して分取し,それぞれの細胞集団にCCR5を認識して細胞内に侵入するHIV-1を感染させ,どちらの細胞集団がよりHIV-1に対して感受性が高いかについて解析した。その結果,HIV-1はKG陰性細胞集団に効率よく感染することが判明し,CCR5を利用するHIV-1はモノマーCCR5を強く認識して細胞侵入を果たしていことことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CCR5が一部オリゴマー化していること,さらにはHIV-1がモノマーCCR5を強く認識して細胞内に侵入していることを培養細胞レベルでCCR5を過剰発現させた時には確認することができたが,この現象が個体レベルでおこっているかどうかについては明らかでない。末梢リンパ球やマクロファージ細胞を使用した実験が必要と考えている。

今後の研究の推進方策

末梢リンパ球やマクロファージでCCR5がオリゴマー化されていることを,電気泳動ならびにWestern blotを行い,CCR5の抗体でモノマーならびにオリゴマーを検出する方法を確立する。さらにはウイルス粒子を蛍光分子でラベルし,単一細胞レベルでウイルス粒子とCCR5のオリゴマー分子との関係を共焦点レーザー顕微鏡を使用して明らかにする。
また今回はCCR5に焦点を絞り研究を行ったが,CXCR4を補助受容体として利用するHIV-1が,CXCR4のモノマーとオリゴマーのどちらを強く認識しているのかについてはいまだ不明である。さらに,HIV-1は一般に病態の進行とともにCCR5からCXCR4へシフトしていくことが知られているが,この進化の過程におけるCCR5とCXCR4のオリゴマーおよびモノマー認識との関係性についても明らかにしていきたい。

次年度の研究費の使用計画

培養細胞株でCCR5を過剰発現させた系においてはCCR5のオリゴマー形成とHIV-1感受性との関係をほぼ明らかにすることができたが,末梢リンパ球やマクロファージ細胞でのオリゴマー形成とHIV-1感受性については未だ未解決である。またウイルスの蛍光ラベルによる可視化についての計画は今のところ成功していない。
ウイルスの可視化とオリゴマー化したCCR5との関係について明らかにする。また末梢リンパ球やマクロファージにおけるCCR5のオリゴマー化についても検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Preferential recognition of monomeric CCR5 expressed in cultured cells by the HIV-1 envelope glycoprotein gp120 for the entry of R5 HIV-12014

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y, Monde K, Terasawa H, Yuan Y, Yusa K, Harada S, Maeda Y
    • 雑誌名

      Nakano Y, Monde K, Terasawa H, Yuan Y, Yusa K, Harada S, Maeda Y

      巻: 452-453 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1016/j.virol.2013.12.034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] V3-Independent Competitive Resistance of a Dual-X4 HIV-1 to the CXCR4 Inhibitor AMD31002014

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y, Terasawa H, Nakano Y, Monde K, Yusa K, Oka S, Takiguchi M, Harada S.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9 ページ: e89515

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and dynamics of the gp120 V3 loop that confers noncompetitive resistance in R5 HIV-1(JR-FL) to maraviroc2013

    • 著者名/発表者名
      Yuan Y, Yokoyama M, Maeda Y, Terasawa H, Harada S, Sato H, Yusa K.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 8 ページ: e65115

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0065115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promoter Targeting shRNA Suppresses HIV-1 Infection In vivo Through Transcriptional Gene Silencing2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Hattori S, Marks K, Ahlenstiel C, Maeda Y, Ishida T, Millington M, Boyd M, Symonds G, Cooper DA, Okada S, Kelleher AD.
    • 雑誌名

      Mol Ther Nucleic Acids

      巻: 2 ページ: e137

    • DOI

      10.1038/mtna.2013.64

    • 査読あり
  • [学会発表] CRF01_AE X4 HIV-1のCXCR4阻害剤耐性獲得機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      寺沢広美,前田洋助,中野雄介,遊佐敬介,原田信志
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      熊本,熊本市民会館
    • 年月日
      20131120-21031122
  • [学会発表] HIV-1のcoreceptorのoligomer形成がHIV-1の感染感受性に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      中野雄介,前田洋助,門出和精,寺沢広美,遊佐敬介,原田信志
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会・総会
    • 発表場所
      神戸,神戸国際会議場
    • 年月日
      20131110-20131112
  • [学会発表] Competitive resistance of a CXCR4-using HIV-1 lacking amino acid substitutions in the V3 loop of gp120 to a CXCR4 inhibitor AMD31002013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa H, Maeda Y, Nakano Y, Monde K, Kawano R, Yusa K, Harada S
    • 学会等名
      The 14th Kumamoto AIDS seminar
    • 発表場所
      Aso Resort Grandvirio Hotel, Kumamoto, Japan
    • 年月日
      20131029-20131031
  • [学会発表] Nakano Y, Maeda Y, Monde K, Terasawa H, Yusa K, Harada S: Preferential recognition of monomeric forms of CCR5 by HIV-1 envelope glycoprotein gp120 for the entry of R5 HIV-12013

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y, Maeda Y, Monde K, Terasawa H, Yusa K, Harada S
    • 学会等名
      The 14th Kumamoto AIDS seminar
    • 発表場所
      Aso Resort Grandvirio Hotel, Kumamoto, Japan
    • 年月日
      20131029-20131031

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi