• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

結核菌感染におけるIL-17A依存性成熟肉芽腫形成の分子メカニズム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関琉球大学

研究代表者

梅村 正幸  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (90359985)

研究分担者 松﨑 吾朗  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (30229455)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード結核 / 肉芽腫 / IL-17A / IL-17F
研究成果の概要

IL-17ファミリーの中でもIL-17Aと相同性が高く、共通の受容体を用いるIL-17Fが粘膜組織における感染防御に深く関与することが近年報告された。しかし、肺におけるIL-17Fの関与は明らかになっていない。そこで、結核菌感染肺におけるIL-17Fの関与を検討した。IL-17Fは結核菌感染肺では肉芽腫の周辺のII型肺胞上皮細胞で強く発現され、感染早期の防御免疫に参加するものと推定された。すなわち、感染早期では肉芽腫近位のIL-17Fが肉芽腫成熟を誘導するが、肉芽腫構造がさらに拡張する感染後期では、IL-17F産生細胞が肉芽腫の中心から遠ざかるためにIL-17Fの影響が減弱すると考えられた。

自由記述の分野

感染免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi