研究課題/領域番号 |
23590581
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
國島 広之 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (60339843)
|
研究分担者 |
徳田 浩一 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授 (10518400)
八田 益充 東北大学, 大学病院, 講師 (80528258)
青柳 哲史 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50581609)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 病院環境 / 診療所 / 社会福祉施設 / ファシリティーマネジメント |
研究実績の概要 |
本研究では基幹病院、中小病院、歯科を含む診療所、社会福祉施設を対象に、floraとしての薬剤耐性菌の状況、施設の解析疫学に基づく感染症・感染対策のリスクアセスメント、空調設備、ヒト・モノの動きの制御 による環境におけるファシリティーマネージメントを含めたリスクマネジメントとそのアウトカムについて評価を実施した。エアーサンプラーMAS-100(MERCK)を置き、ISO20202に基づき微生物培養検査を定量的に実施した。最も多く検出されたCNSのうち、メチシリン耐性株(MRCNS)の頻度は採取病棟により、5~60%、平均30%から分離同定された。同時期における病院全体でのMRCNS/CNSは14%であった。A病院では空調機器の汚染によるAspergillus flavusが検出されるとともに、ICUから血管カテーテル感染症として検出事例が見られ、侵襲的医療処置を行う高度医療区域では、質保証のため定期的な培養検査も有用であることが示唆された。病院、歯科診療所、社会福祉施設でATPふき取り検査を用いて環境汚染度を調査した。歯科外来における診療後に各6回計測し評価した。全測定においてRLUは1000以上を示した。最も高い数値が計測されたのは吸引機および光照射器であり、34,542であるとともに、全計測対象より安全基準とされる500RLUを大きく上回る汚染度が検出された。高齢者施設では木製の手すりや加湿器に加えて、吸引機器など近年増加する処置に伴う医療機器において日常的な体液汚染が示唆された。診療所ならびに施設では保菌者検査やHBVやHCVなどの感染症検査などを行わないことが多いため、日常的な質保証としてATPが活用できることが示唆された。加えて、これらの数値において接触度数が多い箇所だけでなく薬剤耐性菌はSD値が多い傾向がみられ、介護スタッフも含めた清掃のより平準化が必要であると考えられた。
|