• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

自動体外式除細動器(AED)の経済分析に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

小川 俊夫  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40570974)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードAED / 自動体外式除細動器 / 費用対効果 / QALY / CPC / ICER
研究概要

自動体外式除細動器(AED)はわが国で急速に普及している。本研究は、AED導入の費用対効果を都道府県別に推計した。わが国の平成22年度の累計のAEDの導入台数は250,992台、AED実施症例数は3,954人であり、AEDの費用対効果としての増分費用効果比(ICER)は全国平均で9,455千円と試算された。都道府県別では、費用、効果、費用対効果とも大きな差が見られた。本研究は、AEDの費用対効果を推計したわが国初の研究であり、AEDを含めた救急医療体制の今後の整備と予算に関して重要な情報を提供すると考えられる。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi